2019年05月30日

高校英語「使役動詞」「過去分詞」

高校英語「使役動詞」「過去分詞」

「彼は昨日車を洗ってもらった」
「He ( ) his car ( ) yesterday.

日本語と同じ内容になるように空欄に適切な語を入れる問題です。

まず「洗う」は「wash」ですね。

「洗ってもらった」ということは、彼自身ではなく、「他の誰かにwashをしてもらった」ということです。

このように他の人に「させる」「してもらう」場合は、いわゆる「使役動詞」を使って表現することができます。

「have+O+動詞の原形」で「Oに〜させる」ですね。
「動詞の原形」のところは、内容次第で、現在分詞または過去分詞が入ることもあります。

今回の問題では、まず「彼が〜させる」なので、Heの直後にはhaveを入れ、過去なのでhadにします。

そして、O=his carで、his carはwashを「される」ので、受け身の内容だから過去分詞形にします。

つまり、

He had his car washed yesterday.

とするのがノーマルな英文となります。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ラベル:英語
posted by えま at 11:00| Comment(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN