高校化学「工業的製法」「アンモニアソーダ法」
(@)の工業的製法を「アンモニアソーダ法(ソルベー法)」という。
5段階の反応からなり、一つの反応式にまとめると、以下の化学反応式で表される。
2(A)+(B)→(@)+CaCl2
まず初歩の段階では、上記の「何を原料として何ができるか」を覚えるのが良いと思います。
それがわかった上で、5段階の反応がどういったものかを理解しながら覚えていくのをおすすめしています。
1.塩化ナトリウムの飽和水溶液にアンモニアを吸収させ、二酸化炭素を吹き込むと、炭酸水素ナトリウムが沈殿する。
NaCl+H2O+NH3+CO2→NaHCO3+NH4Cl
2.炭酸水素ナトリウムを熱分解すると、炭酸ナトリウムが生じる。
2NaHCO3→Na2CO3+H2O+CO2
3.炭酸カルシウムを熱分解すると、酸化カルシウムが生じる。
CaCO3→CaO+H2O
4.酸化カルシウムに水を加えると、水酸化カルシウムが生じる。
CaO+H2O→Ca(OH)2
5.1で生じた塩化アンモニウムと4で生じた水酸化カルシウムを混合して加熱すると、アンモニアが発生する。
2NH4Cl+Ca(OH)2→CaCl2+2H2O+2NH3
さらに、2の反応で生じた二酸化炭素や5出生じたアンモニアは再利用され、非常に無駄の少ない反応経路となっていることも理解しておくとよいです。
自分で表が書けるくらいの理解・記憶を目指しましょう!
反応経路に関する問題はまた後日別の記事に掲載したいと思います。
この問題の解答はこのページ下に掲載します。
━━━━━━━━━━━━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる2人以上の同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
お問い合わせはこちらへどうぞ
家庭教師・塾のサイト→ http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@炭酸ナトリウム(Na2CO3),ANaCl,BCaCO3
Na2CO3の工業的製法を「アンモニアソーダ法(ソルベー法)」という。
5段階の反応からなり、一つの反応式にまとめると、以下の化学反応式で表される。
2NaCl+CaCO3→Na2CO3+CaCl2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年09月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN