白金電極を用いて、硫酸銅(U)水溶液を1.0Aの電流で40分13秒間電気分解を行った。次の問いに答えよ。
(1) それぞれの電極で起こる変化をイオン反応式で表せ。
問題ページはこちら
まず陰極から考えるとわかりやすいです。
陰極は要するにマイナスなので、水溶液中の陽イオンが陰極付近に集まってきます。
すると、陰極の電子を受け取って、陽イオンが安定した状態になる。
ということができます。
解答解説の続きはこのページ下に掲載します。
センター過去問
硫酸銅(U)水溶液中の陽イオンは、Cu2+なので、陰極では「Cu2+が電子を受け取ってCuになる」反応が起こっているはずです。
つまり陰極での反応は、
Cu2++2e-→Cu
ですね。
次に陽極について考えます。
硫酸銅(U)水溶液中のイオンは、Cu[2+]とSO4[2-](硫酸イオン)ですね。硫酸イオンも陰イオンなので、陽極に接近していきますが、硫酸イオンよりもOH-の方が酸化されやすいので、陽極では水中に常に存在するOH-が反応する。と理解できます。
つまり陽極での反応は、
4OH-→2H2O+O2+4e-
さらに、水溶液中にはH+も一定量存在するのでさらに両辺に4H+を加えると、
4H++4OH-→2H2O+O2+4H++4e-
4H2O→2H2O+O2+4H++4e-
2H2O→O2+4H++4e-
となります。
次の問題→(2) この電気分解で流れた電気量は、電子何molに相当するか求めよ。
◆関連項目
電気分解、硫酸銅
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:意外と解けない