白金電極を用いて、硫酸銅(U)水溶液を1.0Aの電流で40分13秒間電気分解を行った。次の問いに答えよ。
(1) それぞれの電極で起こる変化をイオン反応式で表せ。
このページでは、(2)の解説を掲載します。
(2) この電気分解で流れた電気量は、電子何molに相当するか求めよ。
この問題の問題文では特に言及しませんでしたが、電子1molの電気量はファラデー定数により、9.65×10^4Cです。
1Cは、1Aの電流を1秒間流したときの電気量だから、1.0Aの電流を40分13秒間流したならば・・・
センター過去問
40分13秒=40×60+13=2400+13=2413秒ですね。
つまり、1.0Aの電流を40分13秒間流したならば、2413Cの電気量が流れた。ということができます。
1molの電子は9.65×10^4Cに相当するので、2413Cが電子何molなのかを求めます。
2413/(9.65×10^4)=2.5×10^(-2)mol
次の問題→(3) 陽極に発生する気体は標準状態で何Lか求めよ。
◆関連項目
電気分解、硫酸銅
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:意外と解けない