高校化学「元素の周期表」
性質の似た元素が縦に並ぶように、元素を軽い順に並べた表を元素の周期表といいます。
元素の性質を理解するために役立つので、まずは全員が20番まで、理系の人は第4周期までは覚えた方がよいです。
とは言っても、第4周期まででも36個、全部で100種類以上あり、闇雲に覚えるのは難しいので、数々の語呂合わせが発明されてきました。
動画での解説はこちら
暗記用ショートバージョン
ここでは最もノーマルと思われる語呂合わせを紹介します。
「水兵リーベ僕の船」「H,He,Li,Be,B,C,N,O,F,Ne」
ここまではどの語呂合わせでもだいたい共通です。
「生狩りシップスクラークか」「Na,Mg,Al,Si,P,S,Cl,Ar,K,Ca」
20番までならこのように覚えるのがノーマルだと思います。
ただし、「Na,Mg,Al」の部分はいろいろなパターンがあります。
K,Caは第4周期ですが、20番までの語呂合わせに入れることが多いです。
第4周期はK,Caをかっこで表しました。いろいろなパターンがありますが、一番ノーマルなのはコレでしょうか。
「(閣下)スコッチ暴露マン、てこにドアがゲアッセブルク」「(K,Ca),Sc,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Ga,Ge,As,Se,Br,Kr」
他にもいろいろなパターンがあるので、自分で気に入ったものを見つけてみるのもよいかも知れません。
グーグル検索「元素の周期表 語呂合わせ」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年10月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN