高校物理「力学」「鉛直面内での円運動」@
長さLの糸の一端に質量mのおもりをつけ、他端を天井の点Oに固定し振り子とする。
糸が鉛直方向とθの角をなすような点Aまで持ち上げ、静かにはなした。次の問いに答えよ。ただし、おもりの最下点をB,重力加速度をgとする。
(1) おもりをはなした直後の糸の張力を求めよ。
おもりをはなした瞬間は、まだ重力のみがはたらいていると考えられます。
センター過去問
振り子は円運動をしますが、「静かにはなした」のて、はなした瞬間はまだ動いていないと考えます。
まだ動いていないので、おもりには向心力は働かず、重力のみがはたらくと考えられます。
重力は常に鉛直下向きですが、今回の問題ではおもりは糸につながっていて円運動をするので、運動の方向と運動の方向に対して垂直な向きに重力を分解する必要があります。
鉛直方向とθの角をなす状態からスタートしているので、そのときの重力の分力を考えます。
鉛直下向きがmgで、鉛直下向きと糸のなす角がθなので・・・
運動の方向にはたらく分力はmgsinθ、糸に沿った方向の分力はmgcosθとなります。
おもりがまだ動いていない段階では、「糸に沿った方向の分力=糸の張力」となるから、求める糸の張力は、
T=mgcosθ
となります。
次の問題→点Bにおけるおもりの速さ
◆関連項目
等速円運動、角速度、周期、振動数、向心力
円運動まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年12月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN