高校英語「関係詞」C(「〜の」)
次の英文の括弧内に適切な関係詞を入れてください。
He gave me a book ( ) cover was torn.
tornはtearの過去分詞形で、「破られた」→「破れている」という意味です。
この問題は、次の書籍のP.38にも掲載されています。
前の問題→先行詞がないとき
He gave me a book ( ) cover was torn.
括弧の前までは、「彼は私に本をくれました」
括弧から後は、「その本のカバーは破れていました」
という意味になると推測できると思います。
括弧の中には、「その本の」という内容を表す関係詞が入れば良いので、
所有格の関係代名詞「whose」が入ればOKです。
また、直後に名詞「cover」があるので、名詞にかかることができる言葉が入るから所有格。と考えることもできます。
He gave me a book (whose) cover was torn. (彼は私にカバーが破れている本をくれました)
次の問題→前置詞があるとき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年12月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN