次の英文を受動態に書き換えよ。
We saw him enter the room.
能動態の文を受動態に書き換えるときは、もとの文の目的語を主語にして、動詞を「be動詞+過去分詞」の形にします。
解答解説はこのページ下
大学入試の英文法なら、以下の本だけでほぼ問題ありません。
We saw him enter the room.
→He was seen to enter the room (by us).
もとの文は「私たちは彼がその部屋に入るのを見た」という意味ですね。
これを受け身にすると、「彼はその部屋に入るのを(私たちに)見られた」という意味になります。
文法の法則として、「目的語を主語にする」だけでなく、意味として「彼」を主語にする必要があることを理解しておくとよいです。
受け身は「be動詞+過去分詞」なので、動詞のsawのところは「was seen」となります。
そして、基本的に「残りはそのまま」ですが、sawとenterの間のhimがなくなってしまうと、動詞が2個連続してしまいます。これを避けるために不定詞のtoを復活させて、
He was seen to enter the room.
とするわけです。
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語