高校英語「仮定法」「Without 〜」「並べ替え問題」
2020年センター試験第2問B問1より
■ 問題
Tony: Those decorations in the hall look great, don't they? I'm glad we finished on time.
Mei: Yes, thank you so much. Without your help, the preparations __ [ 18 ] __ __ [ 19 ] __ all the guests arrive this afternoon.
{1} been {2} by {3} completed
{4} have {5} the time {6} would not
共通テスト対策は、試行テストも含めたセンター過去問は必ずやっておきましょう!
■ 解説
まず文章の内容を確認してみましょう!
Tonyが「ホールの飾りは素晴らしい。間に合ってよかった」と言っています。
それに対しMeiは「ありがとう。あなたの助けがなければ間に合わなかったでしょう」的なことを言っていると推測できると思います。
「Without 〜」は、仮定法の「If it had not been for 〜」などの代用として使われる表現ですね。
つまりこの文は仮定法の表現になっていると判断します。
the preparationsは名詞なので主語とすると、その直後には述語がきます。
「準備は終わらなかったでしょう」という意味で内容が過去だから仮定法過去完了にします。
「the preparationsはcompleteされる」ので受け身にして、
the preparations [would not have been completed]
仮定法の表現に慣れていれば、ここまではひとかたまりのようなものですね。
あとは「時間までに」としてみると、
the preparations [would not have been completed by the time] all the guest arrive this afternoon.
これで完成ですね!
よって、[18]=4,[19]=2
関連項目
仮定法過去(基本)、仮定法過去完了(基本)、仮定法(もし〜がなかったら)
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2020年06月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN
