★数列の和(sum of progression)
数列において、全ての項を足した値のこと。普通は初項から第n項までの和Snで表す。
等差数列の和はSn=(n/2){2a+(n−1)d}
等比数列の和はSn=a(r^n−1)/(r−1)=a(1−r^n)/(1−r)
で表される。
数列の種類によって、和の求め方は異なります。
これら以外にも、Σの公式を使ったり、部分分数分解を使ったり、数列の和同士の差を用いたりと、いくつかの方法があります。
数列の単元は、その種類によって別々の解き方が必要になるところが難しいポイントの一つだと思います。
この本、本屋さんでよく見かけますね。評価は微妙・・・
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学