高校地学「地球内部の区分」
◆問題
空欄に適語を入れよ。
地球の内部を硬さにもとづいて区分すると、地殻とマントル上層部からなる地球表層の硬い岩石層を(@)という。(@)は地域的に分割され、その一つ一つを(A)という。
(@)の下方数百kmのマントルを(B)という。(B)は固体だが、長期の間には対流する性質があり、大規模な柱状の上昇流・下降流を(C)という。
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解答解説
@リソスフェア,Aプレート,Bアセノスフェア,Cプルーム
地球の内部を硬さにもとづいて区分すると、地殻とマントル上層部からなる地球表層の硬い岩石層をリソスフェアという。リソスフェアは地域的に分割され、その一つ一つをプレートという。
リソスフェアの下方数百kmのマントルをアセノスフェアという。アセノスフェアは固体だが、長期の間には対流する性質があり、大規模な柱状の上昇流・下降流をプルームという。
地球内部を物質によって区分すると、地殻・マントル・核となります。
関連問題
プルーム、地球の構成物質地球の層構造
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2020年09月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN