高校物理「力学」「円運動」円盤上の物体@
◆問題
粗い回転盤の上で、回転軸からの距離が0.10mのところに質量1.0kgの物体を置き、回転盤の回転数を少しずつ大きくしてくと、毎分60回をこえたとき、物体が滑り始めた。重力加速度の大きさを9.8m/s^2として次の問いに答えよ。
(1) 円盤の回転の角速度を求めよ。
この本、ジャケ買いする人いそうですね(笑)
問題に回転数が与えられているので、回転数から角速度を求めます。
まず、回転数は「毎分60回」なので「1秒に1回」です。さらに回転数と周期の関係は、n=1/Tで、周期と角速度の関係はT=2π/ωです。
これらを組み合わせると、「n=ω/2π」が得られます。
n=1なので、
1=ω/2π
両辺に2πをかけると、
ω=2π
です。
次の問題→物体にはたらく向心力
◆関連問題
天井からつるされた物体の円運動
円運動まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2021年03月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN