中学理科「化学変化と質量」銅の酸化と質量の関係A
◆問題
4.0gの銅を完全に酸化させると5.0gの酸化銅が得られるとして、次の問いに答えよ。
(1) 反応する銅と酸素の質量の比を答えよ。
(2) 2.0gの銅は、何gの酸素と反応するか求めよ。
(3) 10gの酸化銅を得るためには、最低何gの銅が必要か求めよ。
この記事では(2)を解説します。
銅板と亜鉛板のセットです。実験用ですが、オブジェとしても活用できそう?
◆解答解説
化学反応は一定の割合で起こります。
(1)で求めたように、銅と酸素の質量の比は4:1です。
銅の質量が変わっても、この比は変わりません。
2.0gの銅に対してxgの酸素が反応するので、比例式を作ると、
2.0:x=4:1
あとは普通に解いて、
4x=2
x=1/2
有効数字を2桁とすれば、0.50gの酸素と反応する。ということができます!
次の問題→(3) 10gの酸化銅を得るためには、最低何gの銅が必要か求めよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2021年08月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN
