◆問題
次の方程式のグラフをかけ。
2x−3y=6
◆解答解説
1次関数っぽいけど、y=ax+bの形じゃないし、グラフ描けない・・・
などと悩んで手が止まってしまう人もいると思います。
どうすればいいかというと・・・
y=ax+bの形なら、傾きと切片がわかってグラフが描けるのだから、その形にしてしまえばOK!ですね!
つまり、2x−3y=6をyについて解くのです。
2x−3y=6
−3y=6−2x
y=−2+(2/3)x
さらに順番を変えれば、
y=(2/3)x−2
この1次関数は、傾き2/3,切片−2であることがわかりました。
あとはy軸上の−2の点をとり、そこから横に3縦に2ずつ進んで点をとり、直線で結べば完成!
1次関数まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学