2022年01月06日

高校化学「高分子化合物」タンパク質の特徴

高校化学「高分子化合物」タンパク質の特徴

■問題

空欄に適語を入れよ。

タンパク質は、多数のα−アミノ酸がペプチド結合で連なった(@)である。タンパク質のうち、ケラチンなどのように、加水分解されると、α−アミノ酸だけが得られるものを(A)タンパク質といい、カゼインなどのように、α−アミノ酸だけでなく糖やリン酸などを生じるものを(B)タンパク質という。
タンパク質の水溶液を加熱したり、重金属イオンを加えるなどの操作を行うと、水素結合などによる立体的な構造が変化して凝固する。これをタンパク質の(C)という。
タンパク質の検出反応には、(D)を検出するニンヒドリン反応、(E)を検出するビウレット反応などがある。


共通テスト・センター過去問




■解答

@ポリペプチド、A単純、B複合、C変性、Dアミノ基、Eペプチド結合

タンパク質は、多数のα−アミノ酸がペプチド結合で連なったポリペプチドである。タンパク質のうち、ケラチンなどのように、加水分解されると、α−アミノ酸だけが得られるものを単純タンパク質といい、カゼインなどのように、α−アミノ酸だけでなく糖やリン酸などを生じるものを複合タンパク質という。
タンパク質の水溶液を加熱したり、重金属イオンを加えるなどの操作を行うと、水素結合などによる立体的な構造が変化して凝固する。これをタンパク質の変性という。
タンパク質の検出反応には、アミノ基を検出するニンヒドリン反応、ペプチド結合を検出するビウレット反応などがある。


◆関連項目
アミノ酸ニンヒドリン反応ビウレット反応
高分子化合物


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN