高校物理(用語)「熱効率」
★熱効率(thermal efficiency)
熱機関が1サイクルの間に取り入れた熱量に対する、外部にした仕事の比を熱効率という。
公式としては、熱効率をe,取り入れた熱量をQ1,捨てた熱量をQ2,外部にした仕事をW'とすると、
e=W'/Q1=(Q1−Q2)/Q1<1
となります。
e<1であることは、永久機関は実現不可能であることと対応しています。
物理の問題集は、市販問題集ではコレをオススメしています。迷ったら一度試してみては?
◆ 関連項目
熱力学の第1法則、熱力学の第2法則
熱力学まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年01月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN