高校物理「交流電流」リアクタンスをfで表す
交流回路のリアクタンスに関して、次の問いに答えよ。
(1) 自己インダクタンスL[H]のコイルに、周波数f[Hz]の交流電流を流したときのコイルのリアクタンスを答えよ。
(2) 電気容量C[F]のコンデンサーに、周波数f[Hz]の交流電流を流したときのコンデンサーのリアクタンスを答えよ。
共通テスト・センター過去問
基本的な公式としては、
コイルのリアクタンスはωL,コンデンサーのリアクタンスは1/ωC
です。
今回の問題では角周波数ωが与えられず、周波数fが与えられています。
だから、ωをfで表して、これらのωに代入する。と考えます。
f=1/T,T=2π/ωだから、ω=2πfですね。
(1) コイルのリアクタンスは、
ωL=2πfL
(2) コンデンサーのリアクタンスは、
1/ωC=1/2πfC
次の問題→自己インダクタンス0.10Hのコイルに流れる電流の実効値
◆関連項目
電気・磁気まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年03月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN