2022年05月11日

高校化学「高分子化合物」核酸

高校化学「高分子化合物」核酸

■問題

空欄に適語を入れてください。

・核酸(nucleic acid)

核酸は、リン酸・塩基・(@)からなる(A)という構成単位が連なった高分子化合物で、DNAとRNAがある。DNAとRNAでは(@)の種類が異なり、DNAでは(B)、RNAでは(C)である。
DNAを構成する塩基は、アデニン(A),グアニン(G),チミン(T),シトシン(C)の4種類で、AとT,GとCが(D)によって相補的に結合し、2本のポリヌクレオチド鎖が(E)を形成する。
RNAを構成する塩基は、アデニン(A),グアニン(G),ウラシル(U),シトシン(C)の4種類で、RNAはDNAの遺伝情報である塩基配列を複写し、(F)に関与している。


大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。

化学の良問問題集[化学基礎・化学]


■解答

@糖、Aヌクレオチド、Bデオキシリボース、Cリボース、D水素結合、E二重らせん構造、Fタンパク質の合成

核酸は、リン酸・塩基・からなるヌクレオチドという構成単位が連なった高分子化合物で、DNAとRNAがある。DNAとRNAではの種類が異なり、DNAではデオキシリボース、RNAではリボースである。
DNAを構成する塩基は、アデニン(A),グアニン(G),チミン(T),シトシン(C)の4種類で、AとT,GとCが水素結合によって相補的に結合し、2本のポリヌクレオチド鎖が二重らせん構造を形成する。
RNAを構成する塩基は、アデニン(A),グアニン(G),ウラシル(U),シトシン(C)の4種類で、RNAはDNAの遺伝情報である塩基配列を複写し、タンパク質の合成に関与している。


◆関連項目
タンパク質
高分子化合物


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN