高校物理「万有引力」地上から物体を打ち上げ、落下するときの初速
◆問題
地球の表面から、ある初速度で鉛直上方物体を打ち上げる。地球の半径をR,地表での重力加速度の大きさをgとして、次の問いに答えよ。
(1) 初速度v1でこの物体を打ち上げたとき、この物体は地表から高さhの点まで上昇し、地面に向かって落下した。このようなv1を求めよ。
解答解説はこのページ下
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解説
地表から打ち上げられた物体がある点に達し、落下して地上まで落ちてくる場合について考えます。
こうなるのは、速さが充分でないからですね。
もし充分に速ければ、地球の重力圏を脱して、はるか遠くまで飛び去ることができるはずです。
これはどんな条件を満たしている場合かといえば・・・
「最高点での力学的エネルギーがマイナス」
→「運動エネルギーがゼロになったときの位置エネルギーがマイナス」
です。
物体は、打ち上げられた瞬間から地表に再び接触するまで力学的エネルギーの保存が成り立つと考えて、物体の質量をm,地球の質量をMとして、
(1/2)mv^2+(−G・Mm/R)=−G・Mm/(R+h)
このような式が成り立ちます。
速さを求めるので、これをvについて解きます。
まず両辺に2をかけてmで割ると、
v^2−2GM/R=−2GM/(R+h)
移項して、通分して、まとめて、
v^2=2GM/R−2GM/(R+h)
={2GM(R+h)−2GMR}/R(R+h)
=2GMh/R(R+h)
両辺の平方根をとれば、
v=√{2GMh/R(R+h)}
これが打ち出した速さなので、
v1=√(2GMh/R(R+h)}
次の問題→第2宇宙速度を求める
◆関連項目
万有引力による位置エネルギー
円運動・単振動・万有引力まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年06月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN