日本史「鎌倉幕府の成立」源平の争乱A
◆問題
空欄に適語を入れてください。
平氏は当初、大輪田泊近くの(@)京に遷都したが、大寺院や貴族の反対のため、半年で京都に戻した。1181年には平清盛の死去、養和の飢饉などにより平氏の基盤は弱体化し、1183年に(A)の戦いで(B)に敗北すると、平氏は安徳天皇を奉じて西国に都落ちした。
院と結んだ(C)は、弟の源範頼・義経らの軍を派遣して(B)を滅ぼすと、さらに平氏と戦い、摂津の一ノ谷、讃岐の屋島の合戦を経て、1185年に壇ノ浦の戦いで平氏を滅亡させた。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
@福原、A倶利伽羅峠、B源義仲、C源頼朝
平氏は当初、大輪田泊近くの福原京に遷都したが、大寺院や貴族の反対のため、半年で京都に戻した。1181年には平清盛の死去、養和の飢饉などにより平氏の基盤は弱体化し、1183年に倶利伽羅峠の戦いで源義仲に敗北すると、平氏は安徳天皇を奉じて西国に都落ちした。
院と結んだ源頼朝は、弟の源範頼・義経らの軍を派遣して義仲を滅ぼすと、さらに平氏と戦い、摂津の一ノ谷、讃岐の屋島の合戦を経て、1185年に壇ノ浦の戦いで平氏を滅亡させた。
前の問題→源平の争乱@
次の問題→鎌倉幕府@
中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年08月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN