高校物理「波動」「ドップラー効果」反射板があるときB
◆問題
観測者O,音源S,反射板Rが一直線上に並んでいる。O,Rは静止し、Sは振動数f0の音を出しながら、速さvで右向きに移動している。音速をVとして次の問いに答えよ。
(1) SからOに直接伝わる音の振動数を求めよ。
(2) Rで反射してOが聞く音の振動数を求めよ。
(3) Sから発せられた音によって、Oは1秒間に何回のうなりを観測するか求めよ。ただし、V>vとする。
この記事では(3)を解説します。
参考図
→
O S R
| ▼ |
―――――――――
★★ お知らせ ★★
AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、学校の授業の補習、定期テスト対策だけでなく、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。
◆解説
異なる振動数の音を同時に聞くとき、その振動数の差により「うなり」が聞こえます。
だからこの場合は、Sから直接届いた音と反射板で反射した音の振動数の差を求めればOKというわけです。
Sから直接届いた音の振動数は、(1)より、{V/(V+v)}f0
反射板で反射してOが聞いた音の振動数は、(2)より、{V/(V−v)}f0
これらの差が1秒間に観測するうなりの回数です。
単純に引き算でOKですが、大小関係に注意しましょう。
V>vで、正の数なので、{V/(V+v)}f0<{V/(V−v)}f0となります。
分子が同じなので、分母が小さい{V/(V−v)}f0の方が大きいですね。
普通に引き算して、なるべく簡単にしていきます。
{V/(V−v)}f0−{V/(V+v)}f0
=f0{V/(V−v)−V/(V+v)}
=f0[{V(V+v)−V(V−v)}/{(V+v)(V−v)}]
=f0[(V2+Vv−V2+Vv)/{(V+v)(V−v)}]
=f0{2vV/(V2−v2}
つまり、観測者Oは1秒間にf0{2vV/(V2−v2}回のうなりを聞くはずです。
この問題の最初に戻る→(1) SからOに直接伝わる音の振動数を求めよ。
うなり、ドップラー効果
波動まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年10月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN