2023年01月24日

高校化学「熱化学方程式」尿素の生成

高校化学「熱化学方程式」尿素の生成

◆問題

二酸化炭素CO2とアンモニアNH3を高温・高圧で反応させると、尿素(NH2)2COが生成する。このときの熱化学方程式の反応熱Qは何kJか。ただし、CO2(気),NH3(気),(NH2)2CO(固),水H2O(液)の生成熱は、それぞれ394kJ/mol,46kJ/mol,333kJ/mol,286kJ/molとする。

CO2(気)+2NH3(気)=(NH2)2CO(固)+H2O(液)+QkJ


解答はこのページ下に掲載します。


高校化学の実践力を養成するためにおすすめの市販問題集です。
高校化学「精講」シリーズ


◆解答解説

生成熱は構成元素の単体からその物質1molを生成したときに発生する熱量です。
問題に与えられた生成熱の値から、以下の式を立てることができます。

C+O2=CO2+394kJ
(1/2)N2+(3/2)H2=NH3+46kJ
N2+2H2+C+(1/2)O2=(NH2)2CO+333kJ
H2+(1/2)O2=H2O+286kJ

熱化学方程式の反応熱に関する問題は、これらの方程式を数学の連立方程式の要領で、組み合わせることによって解くことができます。
目的の式の左辺にはCO2と2NH3があるので、その通りに移項し係数も合わせます。

CO2+394kJ=C+O2
2NH3+92kJ=N2+3H2

あとはそのまま4つの式を足すと、

CO2+394kJ+2NH3+92kJ+N2+2H2+C+(1/2)O2+H2+(1/2)O2=C+O2+N2+3H2+(NH2)2CO+333kJ+H2O+286kJ

とりあえず、左辺と右辺それぞれをそのまま足しました。
両辺に同数あるものを相殺して、熱量を右辺に集めると、

CO2+2NH3=(NH2)2CO+H2O+333kJ+286kJ−394kJ−92kJ

単体は偶然にも(?)全て消えて、目的の形と同じ式ができあがりました!
(もちろん偶然ではありません(笑)生成熱の式が正しくできていれば、そして問題が正しければ必ず不要なものは全て消えます)
あとは熱量の数値を計算すると・・・

CO2+2NH3=(NH2)2CO+H2O+133kJ

つまり、Q=133ですね!


◆関連項目
一酸化炭素の生成熱
熱化学方程式・化学平衡まとめ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校化学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN