◆問題
10進法の整数50を2進法で表せ。
◆解答解説
2進法は各位が0か1で表される数です。
ある位の数が2になると繰り上がって上の位に1を足す。という操作をします。
10進法の数を2進法で表すには、10進法の数を2で割って余りが出るかどうか調べることを繰り返していきます。
2)50
―――
2)25・・・0
―――
2)12・・・1
―――
2) 6・・・0
―――
2) 3・・・0
―――
1・・・1
このように、2で割れなくなるまで2で割り続けます。
そして、一番下の数から読んでいくと、2進数の数になります。つまり、
50(10)=110010(2)
◆関連問題
2進数を10進数に
整数の性質・不定方程式まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学