2023年03月01日

高校英語「関係代名詞」what

高校英語「関係代名詞」what

中学でも登場した基本的な関係代名詞はwho, which, thatですが、これら以外にもいくつか関係代名詞のはたらきをする語があります。


●関係代名詞のwhat

関係代名詞のwhatは、先行詞を含む関係代名詞です。
「that which=what」という説明をする場合もあります。

先行詞を含むということは、先行詞が不要だ。というわけです。
だから、文頭に来たり、動詞の直後にくる場合もあります。


↓関係詞の練習ならコレ↓

高校英語「和訳↔英訳」特訓問題集D関係詞


◆例文

You can find what you need at the shop.
(あなたはその店で必要なものを見つけることができます)

この場合のwhatは、findの目的語つまり代名詞のはたらきをしているだけでなく、You can findとyou needという2つのSVをつなげるはたらきもしています。


What is not chosen is the cost of making a decision.
(選ばれないものが、決断することのコストです)

「What is not chosen」が主語で、「is」が述語動詞です。
このように「〜もの」「〜こと」の意味のwhatは先行詞を含む関係代名詞ですね。


◆関連項目

関係詞まとめ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高校英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN