★ 内分(internal division)
ある線分を、その線分上の点で分けることを内分、その線分の延長線上の点で分けることを外分という。
まず、数直線上に線分ABがあり、線分ABをm:nに内分する点をPとします。
A,B,Pの座標をそれぞれa,b,pとすると、
p=(na+mb)/(m+n)
数直線上の内分点Pの座標はこのように表されます。
P
A―――――――――――B
m : n
分子はmとnを反対側にかける。というイメージで覚えると使いやすいと思います。
通常の座標平面の場合は、x,yそれぞれにこの式を当てはめることになります。
A(xa,ya),B(xb,yb),P(xp,yp)とすると、
xp=(nxa+mxb)/(m+n),yp=(nya+myb)/(m+n)
★ 外分(external division)
そして、線分の延長線上に点Pがくるのが外分です。
「いったん外側に出てから戻ってくる」とイメージするとわかりやすいと思います。
公式は内分とほとんど同じですが、少し符号が変わります。
外分の場合は、m:nの数値のうち、nの符号だけがマイナスになります。
内分・外分の基本問題です→線分ABの内分点と外分点の問題
◆関連項目
図形と方程式まとめ
ベクトルまとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学