この記事では、えまじゅくの小論文対策について書いていきます。
大学の推薦入試では、ほとんどの場合、面接と小論文が課されます。
そして一般入試でも、志望理由書は実質的に「小論文」の場合も多いですし、出題される問題もますます「読解力重視・思考力重視」になってきています。
論理的な文章が書けることは正確な読解にもつながるので、小論文のためだけでなく、読解力・国語力の強化にも役立ちます。
つまり小論文対策は、全ての大学受験生が行ったほうがよい。ということができます。
「小論文は自信ない」「小論文がなければ推薦狙うんだけどな〜」
などという高校生もいますよね。
それなら小論文を得意にしてしまえば良いです。
暴論のように聞こえるかも知れませんが、自分が教えた生徒の多くが達成してきました。
数多くの大学受験生の指導を通して、誰でも小論文が得意になる独自のメソッドを確立しました。
もちろん「今日始めて明日得意になる」などという魔法はありませんが、ある程度の期間(3ヶ月〜半年程度)練習していけば、誰でも無理なく一定のクオリティの小論文が書けるようになります。
推薦入試は早いところでは夏休みくらいからスタートします。
逆算すると、ちょうど今この時期から小論文対策を始めれば、バッチリ!ということができます。
これを読んでいる皆さんも、えまじゅくの小論文対策講座を受講してみませんか?
半年後には「小論文が得意」「小論文は得点源」となっているはずです!
小論文対策も、まずはお気軽にご相談ください。
通常の科目指導との併用もおすすめです!
全てのお問い合わせはこちらから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
25年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年03月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN