日本史「元禄文化」儒学の興隆A
◆問題
空欄に適語を入れてください。
山鹿素行や伊藤仁斎らは、孔子・孟子の古典に立ち返ろうとする(@)派を始めた。(@)を受け継いだ(A)は都市の膨張をおさえ、武士の土着が必要であると統治の具体策を説く(B)を開いた。
(A)は柳沢吉保や徳川吉宗に用いられ、享保の改革では(C)を務めた。その弟子太宰春台は(B)を発展させ、武士も商業を行い、専売制度によって利益を上げるべきだと主張した。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@古学、A萩生徂徠、B経世論、C政治顧問
山鹿素行や伊藤仁斎らは、孔子・孟子の古典に立ち返ろうとする古学派を始めた。古学を受け継いだ荻生徂徠は都市の膨張をおさえ、武士の土着が必要であると統治の具体策を説く経世論を開いた。
徂徠は柳沢吉保や徳川吉宗に用いられ、享保の改革では政治顧問を務めた。その弟子太宰春台は経世論を発展させ、武士も商業を行い、専売制度によって利益を上げるべきだと主張した。
前の問題→儒学の興隆@
次の問題→諸学問の発達@
近世まとめ
中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年04月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN