◆問題
空欄に適語を入れてください。
全国の藩は、藩校を設立した。藩校のほとんどははじめ、朱子学を主とする儒学や武術を学ばせたが、のちに蘭学や国学も取り入れ、学級制もみられた。また、岡山藩主(@)が閑谷村に建てた閑谷学校のように、藩士や庶民の教育を目指す郷校がつくられることもあった。大阪の懐徳堂は、18世紀前半に設立され、寛政の改革の頃には中井竹山を学主として朱子学や陽明学を町人に教え、(A)や(B)らを輩出した。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@池田光政、A富永仲基、B山片蟠桃
全国の藩は、藩校を設立した。藩校のほとんどははじめ、朱子学を主とする儒学や武術を学ばせたが、のちに蘭学や国学も取り入れ、学級制もみられた。また、岡山藩主池田光政が閑谷村に建てた閑谷学校のように、藩士や庶民の教育を目指す郷校がつくられることもあった。大阪の懐徳堂は、18世紀前半に設立され、寛政の改革の頃には中井竹山を学主として朱子学や陽明学を町人に教え、富永仲基や
前の問題→儒学教育と学校@
次の問題→儒学教育と学校B
近世まとめ
中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−