日本史「幕府の衰退と近代への道」鎖国の動揺C
◆問題
空欄に適語を入れてください。
1808年イギリス軍艦(@)は、オランダ船の拿捕を狙って長崎に侵入し、オランダ商館員を人質にし、薪水・食料を要求し、やがて退去した(@事件)。これを機に幕府は白河・会津両藩に江戸湾の防衛を命じた。
その後も(A)船・アメリカ船が日本近海に出没したため、全国各地の海岸線に大砲を備えさせた。はじめ幕府は異国船に薪水・食料を供給して帰国させる方針をとっていたが、1825年、(B)(無二念打払令)を出し、外国船を撃退するよう命じた。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@フェートン号、Aイギリス、B異国船打払令
1808年イギリス軍艦フェートン号は、オランダ船の拿捕を狙って長崎に侵入し、オランダ商館員を人質にし、薪水・食料を要求し、やがて退去した(フェートン号事件)。これを機に幕府は白河・会津両藩に江戸湾の防衛を命じた。
その後もイギリス船・アメリカ船が日本近海に出没したため、全国各地の海岸線に大砲を備えさせた。はじめ幕府は異国船に薪水・食料を供給して帰国させる方針をとっていたが、1825年、異国船打払令(無二念打払令)を出し、外国船を撃退するよう命じた。
前の問題→鎖国の動揺B
次の問題→文化・文政時代@
近世まとめ
中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年06月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN