日本史「幕府の衰退と近代への道」天保の改革@
◆問題
空欄に適語を入れてください。
内患外憂に対応するため、12代将軍(@)のもとで老中水野忠邦を中心に、1841年天保の改革を行った。
まず将軍・大奥も含めた(A)を出し、庶民の風俗も厳しく取り締まった。江戸の人別改めを強化し、百姓の出稼ぎを禁じて、(B)を発し、農村の再建を図ろうとした。印旛沼の干拓にも再度着手した。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@家慶、A倹約令、B人返しの法
内患外憂に対応するため、12代将軍家慶のともで老中水野忠邦を中心に、1841年天保の改革を行った。
まず将軍・大奥も含めた倹約令を出し、庶民の風俗も厳しく取り締まった。江戸の人別改めを強化し、百姓の出稼ぎを禁じて、人返しの法を発し、農村の再建を図ろうとした。印旛沼の干拓にも再度着手した。
前の問題→大塩の乱B
次の問題→天保の改革A
近世まとめ
中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年06月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN