中学公民「地方自治」直接請求の署名数と請求先
◆問題
それぞれの請求のA必要な署名数とB請求先の空欄を埋めよ。
@条例の制定・改廃の請求・・・有権者の[A]以上,[B]
A監査請求・・・有権者の[A]以上,[B]
B議会の解散請求・・・有権者の[A]以上,[B]
C首長、議員の解職請求・・・有権者の[A]以上,[B]
Dその他の役職員の解職請求・・・有権者の[A]以上,[B]
解答はこのページ下
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、こちらまでお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
◆解答
@条例の制定・改廃の請求・・・有権者の[A1/50]以上,[B首長]
A監査請求・・・有権者の[A1/50]以上,[B監査委員]
B議会の解散請求・・・有権者の[A1/3]以上,[B選挙管理委員会]
C首長、議員の解職請求・・・有権者の[A1/3]以上,[B選挙管理委員会]
Dその他の役職員の解職請求・・・有権者の[A1/3]以上,[B首長]
解散・解職請求は人の仕事を奪う結果になり得るので、より多くの署名が必要とされます。
40万人以下の自治体では1/3以上、40万人を超える自治体では人数要件が緩和されていて1/3ではないですが、中学公民では細かいことは気にせず、1/3とわかっていれば大丈夫だと思います。
地方自治の保障は、日本国憲法にも明記されています。日本国憲法の条文はこちらや教科書などで確認しておきましょう!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年11月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN