日本史「軍部の台頭」二・二六事件C
◆問題
空欄に適語を入れてください。
二・二六事件のクーデタは、天皇が厳罰を指示したこともあり、反乱軍として鎮圧され、事件後は(@)派が陸軍内での主導権を確立し、陸軍の政治的発言力はさらに強まった。岡田内閣にかわった広田弘毅内閣は、閣僚の人選などについて軍の要求を入れて辛うじて成立した。
1936年は、ワシントン・ロンドン両海軍軍縮条約が失効するため、陸海軍による(A)に基づいて、広田内閣は「国策の基準」で、大陸における日本の地歩を確保し、南方へも進出する方針を決定した。外交ではドイツと提携を強めてソ連に対抗し、国内では軍備拡張計画が推進された。
解答はこのページ下
用語集ならコレ!
日本史用語集 改訂版 A・B共用
◆解答
@統制、A帝国国防方針の改定
二・二六事件のクーデタは、天皇が厳罰を指示したこともあり、反乱軍として鎮圧され、事件後は統制派が陸軍内での主導権を確立し、陸軍の政治的発言力はさらに強まった。岡田内閣にかわった広田弘毅内閣は、閣僚の人選などについて軍の要求を入れて辛うじて成立した。
1936年は、ワシントン・ロンドン両海軍軍縮条約が失効するため、陸海軍による帝国国防方針の改定に基づいて、広田内閣は「国策の基準」で、大陸における日本の地歩を確保し、南方へも進出する方針を決定した。外交ではドイツと提携を強めてソ連に対抗し、国内では軍備拡張計画が推進された。
前の問題→二・二六事件B
次の問題→二・二六事件D
近代・現代まとめ
近世まとめ、中世まとめ、原始・古代まとめ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2024年01月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
こんなヤツです
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN