某スキルマーケットで「メール添削」のやり方について、簡単にご説明しました。
このブログにも転記します。
【メール添削の概要】
EメールまたはLINEなどで、文字や写真を使って、定期的な出題&解説、質疑応答を行います。
中学生〜高校生の場合は、学校の進度に合わせた出題をしていきます。
浪人生等の既卒生の場合は、目的に合わせてスケジュールを設定し、それに従って出題していきます。
別料金となりますが、対面授業やオンライン授業を不定期に行うことも可能です。
【メール添削の進め方】
まずは現状をお伺いし、必要なテキスト等を選定します。
すでにお持ちのもので大丈夫な場合は、特に新たに購入する必要がない場合もあります。
現役生の場合は、基本的に学校の進度に合わせてスケジュールを作成します。
浪人生の場合は、現状と目標との差を念頭において、過去問対策に余裕を持って入れるようスケジュールを作成します。
進捗状況を伺ったり質問に解答し(毎日)、それを踏まえて出題&添削(週1回程度)をします。
1ヶ月ごとにスケジュールを再確認&見直しをします。
基本的なイメージはこのようになりますが、詳しくは生徒さんひとりひとりで異なりますので、ご相談ください。
ちなみに、メール添削のみで医学部に合格された方もいます。
【メール添削の料金】
1ヶ月・1教科あたり\8,000が基本料金となります。
通常授業と同様に、長期割引を適用すれば最大10%引きとなります。
「対面授業やオンライン授業は高くてちょっと…」という方は、メール添削やってみませんか?
料金等詳しくは、えまじゅくサイトをご覧いただくか、ご質問ください。
お問い合わせはこちらへどうぞ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
25年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2024年03月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN