◆問題
@,Aはこちら
Haru: We can try the tea ceremony at the temple. I ( B ) to the school's tea ceremony club, so I would like to do it there. I wish I ( C ) enjoy tea ceremony with great people from history.
ア belong イ built ウ join エ making オ had
カ learning キ famous ク could ケ besides コ ready
実際の問題はこちらなどで確認してください。
↓解答解説はお知らせの下↓
=================== お知らせ ======================
★★★★★★★「AE個別学習室(えまじゅく)」生徒募集!★★★★★★★
★ ★
★ 茨城県水戸市、常陸太田市の個別指導教室 ★
★ 「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。 ★
★ 対象は小学生・中学生・高校生・浪人生。社会人も歓迎します! ★
★ オンライン授業も好評です!全国の生徒さんに対応可能です。 ★
★ ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
えまじゅくでは、経験豊富なプロ講師のマンツーマン授業が受けられます。
授業料が最大で40%引きになる、3人までの同時指導も好評です!
オンラインでも複数人同時指導対応しています。
今年も何人もの生徒さんが、第一志望(以上)の結果を出してくれました。
興味をお持ちの方は、まずは j@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆解答解説
第2問は、今年は語形変化等ではなく、空欄に選択肢から単語を選ぶ問題になりました。
文章が長めですが、きちんと最初から意味をとった方が結局速いし、確実です。
@,Aの場合と同様に、まずは意味を確認していきましょう!
Haru: We can try / the tea ceremony / at the temple.
私たちは試すことができます / お茶会を / そのお寺で
I ( B ) to the school's tea ceremony club, / so / I would like to do it / there.
私は学校の茶道部に( B )しています / だから / 私はそれをやりたいです / そこで
I wish / I ( C ) enjoy tea ceremony / with great people / from history.
私は願う / 私はお茶会を楽しむ( C ) / 偉大な人々と / 歴史上の
ア belong イ built ウ join エ making オ had
カ learning キ famous ク could ケ besides コ ready
Bの文は「私は茶道部に所属しています」みたいな意味ですね。
「所属する」という意味の単語が入れば良さそうですね!
ということは、「ア belong」です。
Cの文は仮定法です。I wishから始まる仮定法は、「〜だったらいいのに」などの意味を表し、過去形の助動詞が入ることが多いです。
つまり、「ク could」を入れれば良さそうです。
意味は「歴史上の偉人とお茶会を楽しめたらいいのに」みたいな感じです。
D,Eはこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:英語