■ 問題
lim[x→0]{(sinx)/(x+tanx)}の極限を調べよ。
こういったちょっと複雑な式でも、サインの極限を求めるときは、lim[x→0](sinx/x)=1を使えるようにします。
公式はコレです→

解答解説はこのページ下です。
良かったらこの書籍もご利用ください。
10秒でわかる高校数学3「微分」基本問題の考え方
■ 解答解説
lim[x→0](sinx/x)=1が使えるようにするためには、sin3x/xの極限と同様のことをするのが基本的な方針です。
今回の問題では、その問題よりも、もう少し式が複雑なので、まずはtanx=sinx/cosxを使って変形していきます。
sinx/(x+tanx)
=sinx/(x+sinx/cosx)
=sinx/(x+sinx・1/cosx)
sinx/xの形をつくるために、分子と分母をxで割ります。
=(sinx/x)/{1+(sinx/x)・(1/cosx)}
これでサインのところは全てsinx/xの形になりました。
あとは公式と、cos0=1を使って、
lim[x→0][(sinx/x)/{1+(sinx/x)・(1/cosx)}]
=1/(1+1・1/1)
=1/2
よって、求める極限値は1/2です!
◆関連項目
サインの極限
コサインの極限
極限・微分まとめ(数学3)
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学