2025年05月15日

5/15の教育ニュース「大学入試:共通テストで統計学の重要性が増す」など

今日から、このブログで教育に関するニュースも紹介していこうと思います。
高校入試、大学入試、英検、数検、漢検に関する話題を紹介していきます。


大学入試:共通テストで統計学の重要性が増す

近年、統計学やデータサイエンスの重要性が高まっており、大学入学共通テストでも仮説検定に関する問題が取り上げられています。

実社会での統計の活用と、教科書や受験での統計の違いについて考察されています。

▶︎元記事(朝日新聞)

2025年共通テスト数学1Aでも仮説検定が登場しました。少なくとも今後数年は似たタイプの出題があるのではないかと思います。



英検:時事英語でリスニング力を強化

最新の出来事を取り上げた時事英語の動画が公開され、英検対策としてリスニングやシャドーイングの練習に活用できます。

▶︎YouTube動画(ENGLISH JOURNAL)



数検:準1級の過去問題集がリニューアル

実用数学技能検定「数検」の準1級過去問題集がリニューアルされ、過去4回分の検定問題を収録しています。

2025年5月1日に発行され、受験対策に役立ちます。

▶︎元記事(@Press)

こちらから購入できます→実用数学技能検定 過去問題集 数学検定準1級



漢検:漢字ミュージアムで新企画展「かぶる漢字」開催

京都の漢字ミュージアムで、漢字をテーマにした企画展「かぶる漢字 -WEARABLE KANJI-」が5月20日から開催されます。

キャップやベースボールシャツに書かれた漢字を身に付けて、漢字の正しい使い分けを学ぶことができます。

▶︎元記事(47NEWS)

公式の漢字検定問題集→漢検 2級 漢字学習ステップ 改訂四版: 【公式】


posted by えま at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN