◆問題
電気容量3.0μFのコンデンサーC,200Ωの抵抗R,起電力12Vで内部抵抗の無視できる電源E,スイッチSをつないだ回路がある。はじめ、コンデンサーは充電されていなかったとして、次の問いに答えよ。
(1) スイッチを入れた瞬間にコンデンサーに流れる電流を求めよ。
(2) コンデンサーに1.2μCの電荷が蓄えられたとき、抵抗に流れる電流を求めよ。
(3) スイッチを入れてから充分時間が経った後、コンデンサーに蓄えられた電気量と静電エネルギーを求めよ。
参考図

◆解説
スイッチを入れてから充分時間が経ったということは、コンデンサーは完全に充電されたことを意味します。
その状態ではそれ以上電流は流れないので、抵抗にも電流は流れません。
ということは、抵抗での電位降下もゼロになるので、コンデンサーの極板間の電位差は電源の起電力と同じく12Vとなります。
(2)と同様に、Q=CVより、
Q=0.30×10-6×12
=3.6×10-6[C]
そして静電エネルギーは、U=(1/2)CV2=(1/2)QVですね。
よって、
U=(1/2)×3.6×10-6×12
=21.6×10-6
=2.16×10-5
有効数字を2桁とすると、U=2.2×10-5[J]となります。
次の問題→電池のした仕事
◆関連項目
コンデンサー
電気・磁気まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−