■ 問題
次の定積分を求めよ。
\( \int_1^2 x(2-x)^5 \, dx \)
定積分の置換積分の典型的なパターンです。
不定積分では、考慮しなくてもよかった積分の区間にも注意が必要です。
■ 解答解説
(2−x)5と、累乗になっている部分の方が複数の項の式の形です。
このような場合は、カッコの中身をtとおくと、全体としてシンプルな式になり、計算しやすくなることがあります。
2−x=tとおくと、−x=t−2より、x=2−tですね。
ということは、dx/dt=−1であり、dx=−dtです。
また、置き換えた場合は、積分の区間にも注意が必要です。
x | 1→2 |
t | 1→0 |
ですね。
\( \int_1^2 x(2-x)^5 \, dx \)
=\( \int_1^0 (2-t)t^5 \, (-1)dt \)
=\( \int_0^1 (2-t)t^5 \, dt \)
=\( \int_0^1 (2t^5-t^6) \, dt \)
=\( \left[ \frac{2}{6}x^6 - \frac{1}{7}t^7 \right]_0^1 \)
=\( \frac{1}{3} - \frac{1}{7} \)−0
=\( \frac{7}{21} - \frac{4}{21} \)
=\( \frac{4}{21} \)
◆関連項目
置換積分法
微分積分(数学3)まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラベル:数学