高校物理(用語)「ホール効果」「ホール電圧」
★ホール効果(hall effect)
金属などの中を流れる電流に対して、垂直に磁場をかけると、電流と磁場の両方に対して垂直な方向に起電力が生じる。この現象をホール効果という。
★ホール電圧(hall voltage)
ホール効果によって生じる電圧をホール電圧という。
電流が流れている物体に磁場をかけると、物体中を移動する荷電粒子がローレンツ力を受けて、その物体の端に集まってしまいます。だから、物体内に電位差が生じて、電場が生じる。つまり、起電力が生じる。というわけです。
◆ 関連項目
電場、磁場、ローレンツ力
電気・磁気まとめ
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2025年06月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN