2023年03月21日

最近のえまじゅくの浪人生はこんな人達

この記事では、えまじゅくで勉強した最近の浪人生がどんな様子だったか述べていきたいと思います。


・オンラインで週2回の授業&自宅学習で2大学に合格

2022年4月〜2023年1月まで90分×週2回の授業を行いました。
大学受験生としては軽めの時間・回数でしたが、2つの有名私立大学に合格することができました。

文系の私立大学志望ということで、英語・国語・日本史を指導しました。
3教科とも、もともとそれほど悪くありませんでしたが、英語力がやや弱く、その原因は現代文の読解力にあると判断して、現代文の読解問題や新聞の社説を読むことなども課題として提示しました。
当初の第一志望には残念ながら不合格でしたが、最初から候補としていた他の大学には合格し、入学されることとなりました。
おめでとうございます!


・週1〜2回の対面授業で第一志望に合格

2021年5月〜2022年1月まで、週1回〜2回の授業を行いました。
こちらも大学受験生としては少なめの回数でしたが、見事第一志望に合格することができました。

最初は国立と私立両方を視野に入れていたため、5教科を指導しました。
ただ、実は本人はもともと私立大学の方に魅力を感じていたらしく、7月頃には国立をやめて私立に絞ることにしました。
本格的に第一志望に対する対策をスタートするのが遅くなってしまいましたが、第一志望の受験科目の中では、苦手科目は英語のみだったため、何とか入試に間に合わせることができました。
通常の語句・文法問題や読解問題だけでなく、最後は過去問から、100語程度の自由英作文対策も行いました。
自由作文はコツさえ掴めば、高得点を取ることは難しくありません。この対策を始めるまでに基礎的な英語力も上がっていたため、スムーズに進めることができました。

今は第一志望の大学に入学して1年が経ち、充実した学生生活を送っているそうです。


とりあえず最近の2人の様子を簡単に紹介してみました。
たまたまここ2年の浪人生は文系の生徒さんでしたが、もちろん今までには医学部や工学部など理系志望の浪人生も何人も指導してきました。
参考にしていただければ幸いです。


「予備校どこにしようかな〜」と迷っているそこのあなた!
「今まで教わった先生の中で一番わかりやすい」と評判の、えまじゅくで勉強してみませんか?
進路や志望校の相談も受け付けます。まずはお気軽にご相談ください。
ひとこと「相談したいです」だけでもOK!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

公立中高一貫校対策ならえまじゅく東海村教室・水戸教室へ!

茨城県は、公立中高一貫校の数が全国で最多となりました。県内どこにお住まいでも、無理なく通える範囲に公立中高一貫校があることなります。質の高い教育を求めるならば、これらの一貫校はおすすめです!

県北では日立第一付属中と太田第一付属中、県央では水戸第一付属中と勝田があります。
えまじゅく東海村教室「日曜コース」では、特にこれらの公立中高一貫校の受験対策に力を入れています。担当講師は日立一付属にも合格実績のある「川崎先生」。

まだまだ「中学受験は特別な人がやるもの」という印象を持っている方も多いと思いますが茨城県には、公立中高一貫校の他にも、私立茨城中学や江戸川取手中学、茨城大学教育学部附属中学など、実は結構たくさんの「受験して入る中学」があります。
子供の数は減少傾向なのに、学校数が増えたため、良くも悪くも、これらの中学は「普通の中学」に近づきました。
とは言っても、入試問題は、普通の小学校の授業をやっていただけでは太刀打ちできないものも多いです。
そして、自身の経験や実績がなければ、そういった問題の対策授業をやることは難しいです。

というわけで、えまじゅくでは、中学受験対策は私立茨城中学出身者が担当します。
茨城中学出身者だからこそ、マニュアルや伝聞に基づいてではなく、自分自身の受験と学校生活に基づいて、中学受験に関するアドバイスや科目の指導を行うことができます。
さらに、江間も「川崎先生」も、これまで何年も中学受験対策も行ってきているので、講師としての経験も充分です。
中学受験対策なら、ぜひえまじゅくにおまかせください。

そして、受けるなら受かった方が良いに決まっていますが、合格するかどうかよりも、チャレンジすることから学ぶこともたくさんあります。
チャレンジしないことには何も始まりません。
もちろん楽なことばかりではありませんが、「こんな世界があるんだ!」と、親子そろって新鮮な体験ができると思います。
また、中学受験に全力を尽くすこの1年間は、後から思い出したとき、濃密な良い思い出となるはずです。

今ここで、その第一歩を踏み出してみませんか?
お問い合わせはこちらからどうぞ。
ただ一言、「中学受験興味あります」だけでもOKです。
受験すべきかどうか、受けるならどこが良いかなどのご相談も歓迎します。
お気軽にご連絡ください。

江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

中学卒業式&マスク着用について

えまじゅく近隣の中学校では、今日が卒業式でした。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。
一つの重要な区切りですが、もちろんこれで終わりではなく、4月からまた新しい環境での生活がスタートします。
新しい環境でも前向きにがんばっていきましょう!

そして偶然にも(?)今日からマスクの扱いが変わります。
屋内でも屋外でも、原則としてマスクの着用は「自由」となります。
新型コロナの流行前と同じく、つけてもつけなくても良いことになりましたが、

AE個別学習室(えまじゅく)では、当面の間、原則としてマスク着用を継続します。

主な理由は以下の2つです。

まず第一に、「新型コロナはインフルエンザと変わらない」と言っている人もいますし、無症状の人もいますが、万が一かかって症状が出た場合は結構大変だからです。その感染の可能性を少しでも減らせるならば、マスクを着用するメリットの方がデメリットより大きいと思います。
昨年夏に自分もかかりましたし、生徒や生徒の家族も何人もかかり、後遺症に苦しんでいる人もいます。
このリスクは無視できません。

次に、マスクは他の病気や花粉症対策にも必要だからです。
もともと花粉症対策として、新型コロナの流行前から多くの人がマスクをしていましたよね。そういう人はコロナ云々をおいといてもマスクは必要です。
実は自分は、以前はあまりマスクをしない方でした。そして、毎年1,2回くらいは風邪を引いて熱を出していました。
でも、この3年間、風邪で具合が悪くなったことは一度もありません。
もちろん、ただの偶然でこの3年間は運が良かっただけだったり、他の要素のせいかも知れませんが、マスクの効果を否定するものではないと思います。

そのほかにも、「慣れたから」「外すと漠然と不安だから」というのもあるかも知れません。
まあとにかく、「今のところはマスク着用した方がいいよな〜」と思うので、引き続きマスクをつけて授業やります。ということです。

継続の皆様も、新規の皆様も、引き続きよろしくお願いいたします。


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月14日

今年と去年の中学生の例@某大手塾からえまじゅくに切り替えて、150点アップした中学生、A一度は諦めた第一志望に合格した中学生

えまじゅくでも高校受験対策も行っています。
毎年数人の中学生がえまじゅくで勉強し、全員第一志望合格を目指してがんばっています。
場合によっては、第一志望より難易度の高い高校に志望変更し、見事合格した生徒さんもいます。
最近の生徒さんの例をご紹介します。

@某大手塾からえまじゅくに切り替えて、150点アップした中学生
CMでもおなじみのト●イ個別教室で全く成績が上がらず、半年余りえまじゅくと併用した後、えまじゅくに一本化した中学3年生です。
トラ●に通っている間は5教科合計150点以下でしたが、えまじゅくに一本化して半年程度経ってから成績が上がり始め、2学期末の学校のテストでは300点を超えました。
例えば英語は、はじめ10点台だったのが、50点以上を安定して取れています。
関係代名詞や間接疑問文などの中学最難関の文法問題もスムーズに答えられるようになり、英文の構造に即したスラッシュリーディングもマスターしつつあります。
昨年●ライに通っている頃は、本人もご家族も、近所の底辺高校に入れればそれで良し。という雰囲気でしたが、今は大学進学を見据えて、進学校の中から志望校を選択しました。


A一度は諦めた第一志望に合格した中学生
3年の夏まで運動部に全力を注いでいて、つまり、それまで勉強をほとんどやっていなかった中学3年生です。
部活が終わった後、夏休みからえまじゅくに入塾し、県立入試までの半年で100点近くアップして、第一志望の県立高校に入学されました。
この生徒さんは、自分とH先生が分担して指導しました。
スタートが少し遅かったため、2学期の学校の三者面談までに充分に成績が上がらず、学校の先生からは志望校を下げるように指導され、一時はそれを受け入れてしまいました。
ただ、県立高校の出願自体は1月で、2月に志望校変更の機会があります。つまり最終決定は2月です。
だからすぐに諦めるのではなく、一生懸命勉強を続けて、それまでに充分な手応えが得られるようにして、当初の第一志望を受験できる態勢を整えるよう勧めました。
本人とご家族で話し合った結果、当初の第一志望に向けて勉強することになり、見事合格されました。


とりあえず今年と去年の生徒さんを1名ずつピックアップしてみました。
この他にも、学校や他塾で「無理です」と言われた目標を達成した生徒さんが多数います。
えまじゅくでは、今の数字だけを見て志望校を決めつけたりすることはしません。本人の希望が第一で、それを最大限応援し、実現できるようサポートします。
例えば、今の2年生は1年後に受験です。今の成績だけを見て「この辺かな・・・」と自ら限界を定めてしまっていませんか?
まずは今の成績よりも将来やりたいことを考えてください。
1年あれば200点以上アップも充分可能です。200点上がれば、到底無理と考えていたあの高校も楽勝!ですね?

まずは情報収集のつもりで構いませんので、えまじゅくまでお気軽にご相談ください


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月11日

えまじゅくの中学受験生@茨城中学合格者、A江戸川取手中学合格者

えまじゅくの中学受験についてご紹介します。

えまじゅく代表江間淳は、水戸市の私立中学茨城中学校出身です。
つまり、自分自身も中学受験を経験しました。
そして今までに、自分の母校茨城中学への合格者を何人も輩出し、茨城中学・高校の在校生の指導も数多く行っています。

最近では、昨年の小学6年生が茨城中学に入学されました。
計算はとても速く、暗記も得意であるものの、文章の読解力が弱点で、算数の文章問題にも苦労していた生徒さんです。
中学受験では、「つるかめ算」「旅人算」など、問題の種類によって異なる解き方を当てはめることになっていますが、計算が得意という本人の特性に合わせて、そういった「○○算」に頼らなくても計算力で押し切る方法を伝授して、見事余裕を持って合格することができました。

数年前には逆に、「○○算」を使い分けるのが得意な生徒もいました。
この生徒は計算力でごり押しするのではなく、うまく使い分けてスマートに解くことを指導しました。
その結果、この生徒さんは、何とか江戸川取手中学に合格することができました。

こういった柔軟な対応ができる要因の一つが、講師自身が中学受験経験者であるという点だと思います。
普通の塾の場合、マニュアルに従って教えるだけなので、生徒がそのやり方に適性がなくても、マニュアルの方法を習得させることに終始し、うまくいかなった場合は単に「落ちこぼれ」「できない子」という評価になりがちです。
えまじゅくの場合は、自分自身の中学受験を通して、基礎から積み上げて考えて取り組んだ経験のある講師が中学受験対策を担当するので、「この考え方ではわかりにくいなら、別の考え方でやってみよう」というように、適性や目標に合わせて、方向性を修正しながら指導していくことができます。

上記の2つの例の他にも、日立第一付属中学、常総中学、清真学園などへの合格実績もあります。
ここ数年で、茨城県には公立中高一貫校が増えて、中学受験を検討されている方も多いと思います。
まずは情報収集のつもりで構いませんので、中学受験に関してもえまじゅくまでお気軽にご相談ください


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

昨年度の浪人生の例:半年の勉強で中央大学法学部に!

昨年度の浪人生の生徒さんの例をご紹介します。

現役生のときに、(第一志望ではない)大学に受かって入学したものの、入ってみたら希望と違っていた。という生徒さんでした。
法律や政治に興味があり、やはり、その方向の大学を目指したいということで、入学した大学を退学して、翌年の合格を目指して勉強を始めました。
志望校は、中央大学や筑波大学などを検討しましたが、最終的には中央大学法学部を第一志望としました。
この生徒さんがえまじゅくに入塾されたのが6月頃で、受験科目全てに関して、勉強方法のアドバイスや教材の選定、入試までのロードマップの提示なども含めた総合的なサポートをしました。
浪人生にありがちなことですが、途中怠け癖が出てしまって、勉強が停滞する時期もありました(笑)
それでも約半年で偏差値10程度向上し、無事第一志望に合格されました。

この生徒さんの場合は、いったん別の大学に入学されたので受験勉強のスタートが遅くなり、普通は2年コースになるところでした。
半年余りの勉強期間で何とか間に合って本当に良かったです。

このように、生徒さんの事情に合わせて、最大限のサポートを心がけています。
今年度の共通テストももうすぐという時期なので、現時点で今年度の受験を諦めている人はいないと思いますが、もし思うような結果が得られなかった場合は、すぐに来年度の受験を目指して勉強をスタートするのが望ましいです。
丸々一年の期間があれば、かなりのことができます。
可能性を追求したい方は、まずはお気軽にご相談ください

江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

ここ数年の社会人の生徒さんをご紹介します!@大学再受験 A資格取得 B専門学校受験

社会人の方の最近の生徒さんの例を数人紹介します。
このブログを御覧になっている方の中にも、大学受験を考えている社会人の方もいらっしゃると思います。参考にしていただければ幸いです。

@教員免許取得を目指す40代男性
某私立大学を卒業し、塾講師として働いている方です。
仕事の幅を広げるためにも、大学に再入学し、教員免許を取得するため、半年あまり指導しました。
明確な方向性が定まるまでは、高校生の内容の英語・数学・理科を指導しました。
志望校が定まった後は、受験科目の都合上、英語のみを指導しました。
普段は小中学生向けの授業をされているそうで、高校レベルの内容は久しぶりで忘れている事柄が多かったですが、スタートして約半年で合格のめどが立ちました。

A英検2級取得を目指す主婦
小さなお子さんをお持ちの主婦の方で、仕事にも活かすため、英検2級対策の指導を行いました。
文法・読解力はほぼ2級レベルに達していたため、主に自由作文の対策を行いました。
英検の過去問や予想問題の自由作文の解答をラインで送っていただき、それに対する添削をしました。
2ヶ月ほどの指導で、かなり良い解答を安定して書けるようになり、無事合格されました。

B看護師志望の家事手伝い
高校を卒業した後、大学受験も思うようにいかず、アルバイトをしながら2,3年、浪人生ともフリーターともどちらとも言えるような言えないような生活を送っていた20歳そこそこの男性です。
アルバイト生活の間、実はほぼ勉強していなかった様子で、ゼロからのスタートに近い状態でしたが、入試には充分間に合いました。
無事志望する専門学校に入学されたそうです。


ここ数年の代表例を挙げてみましたが、類似のご依頼を毎年2,3件受けています。
数年ぶり(数十年ぶりの方も!)の勉強で、ゼロからのスタートでも1年〜2年程度で大学受験レベルに達することは充分可能です。
「どうせ無理」「こんな依頼をしたら恥ずかしい」などと諦めず、ご自身の夢や希望を叶えるため、まずは第一歩を踏み出してみませんか?

大学入試レベルまで全教科全科目、あらゆるレベルの方に対応可能です。
お問い合わせはこちらまでどうぞ!


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月21日

2023年の生徒募集!(某大手塾から切り替えて1年で100点以上アップした中学生も勉強中です!)

茨城県水戸市の個別指導教室AE個別学習室(えまじゅく)では、2023年の生徒募集をしています。

小学生・中学生・高校生・大学受験生のテスト対策はもちろん、社会人の方の資格取得のサポートなども行っています。
最近のご依頼の例としては、

・大手家庭教師・個別指導教室のト○イから切り替えて100点以上アップした中学3年生
・英語の偏差値30→50となり、出願時点では「無理だけど出すだけ出しておこう」としていた大学に受かった高校3年生
・水戸市では有名な中高一貫私立中学の茨城中学にしっかり合格した小学6年生
・大学再受験を目指して、20年ぶりに高校の内容を勉強している社会人

このような様々な学年・年齢・目的の方がいます。
ご自身・ご家族のご希望や目標を最優先に考えて、最も有意義な指導を目指して日々授業を行っています。
他塾・家庭教師との併用も歓迎します。

まずはお気軽にご相談ください。


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月14日

日曜コース担当講師は中学受験経験者です!

・AE個別学習室(えまじゅく)日曜コース

JR常磐線赤塚駅から徒歩10分のえまじゅく水戸教室にて、毎週日曜に中学受験対策・高校受験対策授業を行います。

担当講師は、私立茨城中学出身で、公立中高一貫校の日立一付属中への合格実績もあるH先生です。

中学入試はやや特殊な対策が必要な場合が多いので、講師自身も中学受験の経験があるのが望ましいです。
普通の中学の出身者の場合、後付けの知識で、実体験に基づかない対策に終始せざるを得ないので、不適切な指導を行ってしまい、せっかく行った対策が全く意味をなさなかった。というケースが珍しくありません。
例えば2022年の公立中高一貫校入試では記述ほとんどなくなりましたが、とある王手塾様では冬休みに「直前合宿」と称して、せっせと記述の練習を念入りに行ったそうです。
これは講師自身や責任者自身が中学受験の経験がなく、受験して入る中学に通った経験もないため、そういう「特殊な」中学ではどういう方針で指導が行われているかを知らないのも一因かも知れません。
今年は特殊な事情があり、このような「合宿」を企画してしまったのも無理もありませんが、この合宿に参加するかわりに、もっと効果的な対策を行っていれば違った結果が得られた生徒さんも多かったと思います。

日曜コース担当のH先生も(えまじゅく代表江間淳も)、自身が中学受験をして合格し、私立中学に通っていました。
だからこそ、実体験・実感に基づく指導が可能であり、独自の情報網や論理的判断から、より的確な判断が下せるケースも多くなります。
本当に効果的な中学受験対策をご希望の方は、ぜひAE個別学習室(えまじゅく)にご相談ください。

H先生は、私立中学・公立中高一貫校の指導経験はもちろん、高校入試対策の経験も豊富です。

水戸一付属中、日立一付属中、茨城中学などの受験を計画している方、歓迎します!
ご一緒に志望校合格をつかみとりましょう!


全てのご連絡・ご相談はこちらからどうぞ!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月09日

今年度と来年度の受験生の皆さんへ

今年度の受験シーズンもそろそろ本番です。
共通テストが2022年1月。私立の入試は多くが1月下旬から3月上旬。国公立の2次試験は前期が2/25〜、後期が3/12〜となっています。
おおざっぱに言って、あと3ヶ月くらいです。

高校3年生、浪人生の皆さんは、そろそろおしりに火が付いてきて、焦っているところですね。今までいかに無駄な時間を過ごしていたか、手遅れの時期にならないと気づかないものです。
でも、普通は「手遅れ」と言われるような状態でも、何とか間に合う人もいます。最後まで諦めずがんばってください!
最後まで諦めずがんばったからといって必ず成功するとも限りませんが、がんばらなかった人は必ず失敗します。
まずは最善を尽くすことが、成功のための前提条件です。


ここまでは、現役生や普通の浪人生などの、すでに継続的に勉強している人の話です。
数年間勉強から離れている社会人等の場合はまた話が違います。


大学入試の場合、内容もかなり高度になるため、ゼロからのスタートの人の場合、今から勉強を初めて3ヶ月で間に合う人はほぼいません。
目標とするレベルにもよりますが、少なくとも半年、できれば1年以上の準備期間が欲しいところです。
つまり今年度間に合わないことは言うまでもありませんが、来年度の受験シーズンに向けての勉強に関しても、そろそろ始めなければ間に合いません。

例えば理系の大学を目指し、数学3までやる予定の社会人の場合の、数学1教科に関してのモデルケースを示してみたいと思います。
今すぐ2021年11月に数学1Aの勉強をスタートするとします。

2021年11月
 計算方法やグラフ、図形の性質などの確認のため中学数学に戻る。

2021年12月〜2022年2月
 数学1Aを一通り終える。

2022年3月〜2022年6月
 数学2Bを一通り終える。

2022年7月,8月
 数学1A,2Bの総復習。

2022年9月〜2023年共通テストまで
 センター試験・共通テストの過去問や実践問題と数学3を同時進行。

2023年1月〜
 私立大、国立2次の過去問と数学3を同時進行。


今すぐにスタートすれば、このような形で、2023年1月の入試に何とか間に合う可能性があります。
もちろん、スタート時の状態次第では、もっと早く進められる人もいると思いますが、これでもかなり理想的な場合です。様々な事情があり、制約があり、時間も労力も勉強以外のことに割く必要が出てくるはずです。勉強の内容の理解に苦しんで進まないこともあるはずです。
それでも工夫してうまく乗り切って、何とか最後までやり切るようにします。
大学再受験は困難なことですが、成功した人はやはり、最後まで諦めなかった人です。

最後まで諦めないで続けられるためにも、いくつかの要素がありますが、適切な指導が受けられることも重要な要素です。
えまじゅくでは(江間淳は)、そんな挑戦をする人のサポートをします。
ゼロからのスタートでも何とかなりますが、2023年の大学入試に間に合うためには、そろそろタイムリミットです。
「受験したいけどな〜」「自分にできるかな〜」「きっと大変だよな〜」「でも大学行きたいな〜」などと迷っている方、まずはお気軽にご相談ください。
金儲けのためには絶対受からないカリキュラムを作る、CMを大量に流しているどこかの会社とは違って
えまじゅくでは、生徒さんの希望を叶えることを第一に、何をどうするのが良いかご提案します。


全てのお問い合わせはこちらから


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:00| Comment(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月13日

福利厚生サービスの「リロクラブ」利用可能です

AE個別学習室(えまじゅく)は、福利厚生サービスの「リロクラブ」に加入しました。



リロクラブのクーポンを提示して入塾いただいた方には、授業料割引、書籍プレゼントの優待があります。

「優待はありがたいけど、授業や講師の質はどうなの?」とのご不安もあるかと思います。

もちろんその点においても、多くのご家庭・生徒様から好評をいただいています。

例えば昨年度の生徒さんでは、「学校では文系コースを選択してしまったものの、えまじゅくでゼロから理系科目を勉強し、無事理系の大学に合格した高校生」「3ヶ月程度の期間で、数学約50点アップ(10点以下→平均点以上)した中学生」「英作文が苦手→ライティングで高得点を取り英検準2級合格した高校生」などがいました。

他にも、小学生・中学生・高校生・既卒生、大学生や社会人まで、ほとんどの生徒さんが大きく進歩したり目標を達成するなどの成果を挙げています。

水戸市、東海村、常陸太田市での教室指導はもちろん、新型コロナ対策も兼ねてオンライン授業も行っていますので、全国どちらにお住まいの方でも、リロクラブの優待をご利用いただいて、AE個別学習室(えまじゅく)の授業を受けることができます。

どんなご依頼でもできる限り対応します。まずはお気軽にお問い合わせください。


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 17:00| Comment(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月29日

中学受験生の親御さんへの個別セミナー

中学受験生の親御さんへ

ご自分のお子さんの「先生」になってみませんか?

えまじゅくでは、中学受験対策として、親御さんへの解法や勉強法のシェアも行っています。

中学受験は、子どもだけでなく、親も一緒に「受験」するような態勢で臨むことができると、成功率が高いように感じます。
個人的におすすめしているのが、「親が解法をマスターして自分で子どもに教える」ことです。

いつも近くにいる親御さんが解法をマスターしていると、日々の自宅学習で、修正すべき点があった場合にすぐに修正できることは大きなメリットです。
塾や家庭教師では、直接指導ができる時間はどうしても限られてしまうので、親御さんが「先生」となることで、指導時間の不足をある程度解消できます。

それだけでなく、親も内容を把握していると、「ここ難しいんだよね」などとお子さんが漏らしたときに、心の底から共感できます。
親子で一緒に困難にぶつかることで、お子さんの信頼感も増し、精神の安定につながり、それが良い結果を生むことが多いと思います。

お子さんに対して単に「勉強やりなさい」だけでなく、先生に対して「全てお任せします」だけでなく、積極的に勉強に関わって、親子で一緒に向上し、第一志望合格に共に歩んでいってみませんか?

中学受験に関しても、お気軽に j@a-ema.com までご連絡ください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 10:59| Comment(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月15日

【個別指導】2021年大学入試共通テスト対策講座生徒募集

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、2021年1月に実施される新試験「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。
好評につき定員間近ですので、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集します。

従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。

マンツーマンの授業なので

「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」
「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」

など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
教室での対面授業はもちろん、ZoomやSkypeを用いたオンライン授業も行っていますので、全国どこにお住まいの方でも受講できます!

今からスタートすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月06日

オンライン授業ネット予約しやすくなりました

先日このブログでもお知らせしました、「オンライン授業お手軽コース(仮)」ですが、エキテンのシステムを用いてご予約できるようにしました。

AE個別学習室(えまじゅく)
https://www.ekiten.jp/shop_97969069/

自宅よりも集中できる!家庭教師のような個別指導が大好評♪
見学・体験無料■講師歴25年の個別指導のプロが在籍■5教科に対応■生徒の目標に合わせて個別カリキュラムを作成!複数人同時指導も歓迎

大学受験まで全教科対応可能です。
ご不明な点などありましたら、お気軽にご連絡ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 01:29| Comment(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月08日

1回15分のオンライン授業お手軽コースはいかが?

えまじゅくのオンライン授業について、より手軽な新しい授業形態を導入したいと思います。

要点としては、

・スカイプまたはzoomを用いた1回15分の質疑応答
・高校程度までの内容ならば、質問内容は全学年全科目対応
・1回1,000円のご予約・前払い制
・事前に質問内容を写真等でお知らせいただき、15分を最大限活用
・15分でフォローしきれなかった部分は、ブログ等にて解説

詳しくは、後日えまじゅくウェブサイトに掲載しますが、お急ぎの方は、お気軽にお問い合わせください。

何でもできる限り対応します。
一緒にがんばりましょう!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 21:42| Comment(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月28日

えまじゅくのロゴができました

えまじゅくのロゴ(?)ができました!

高校からの親友でもあり、卓風会監督の石川智行氏が作ってくれました。

S__15851529.jpg

卓風会の選手達もえまじゅくのロゴを付けて戦ってくれるそうです!

今は新型コロナの影響で、練習にも不自由しているそうですが、ますます応援したいと思います。

卓風会ブログ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 22:11| Comment(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月11日

えまじゅくの消費税対応について

来月からの消費税増税に関して、近頃メディアでもいろいろ報道されていますね。
財政と福祉を考えると、消費税増税は不可欠だと思いますし、軽減税率も必要だと思います。

ところでAE個別学習室(えまじゅく)の消費税対応についてお知らせしておきます。
授業料については、当面値上げの予定はありません。
消費税が増税されても、授業内容に関する条件が変わらなければ今までと同じ金額です。

ただし、教材や模擬試験については、基本的に実費をご負担いただいているので、消費税分の値上げになる場合があります。

ご不明な点や、ご意見ご希望などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 09:35| Comment(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月10日

えまじゅく東海村教室の卓球場時間貸しもします。(マシン利用、スタッフ対戦可)

茨城県東海村のAE個別学習室(えまじゅく)に併設する卓球場では、卓球台の時間貸しも行っています。

冷暖房完備の充分な広さのあるホールに、卓球台を4台設置しています。
このホールを2時間あたり¥1,500で貸し切りできます。
通常は¥1,500/2時間ですが、今だけ期間限定で¥1,000/2時間でご利用いただけます!

さらに、卓球マシンも導入しています。
卓球マシンは別料金で、¥500/30分でご利用可能です。

それだけでなく、卓球経験者のスタッフを相手に練習することもできます。(別料金応相談)

卓球利用の方も、まずはお気軽に江間淳までお問い合わせください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 08:34| Comment(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月02日

「高校3年生」?「大学受験生」?コース分けについて

指導中の生徒さんの保護者様から、えまじゅくのコースについて質問がありましたので、ここにも回答を掲載しておきます。

「高校3年生」と「大学受験生」のコース分けについてです。
「高校3年生コース」と「大学受験生コース」では、料金も指導内容も異なります。

「まだ部活もやっていて、本人も受験生という意識ではないけど、大学受験生コースになるのでしょうか?」という趣旨のご質問です。

まず結論から言いますと、

進学校の生徒さんの場合、高校3年生は基本的に「大学受験生コース」になります。

進学校の場合、生徒さんや親御さんがどう考えていようと、大学受験を想定したカリキュラムになっています。
当然、教科書やテスト、先生の指導の仕方や要求レベルも、大学受験に対応できるようなものになります。

えまじゅくおよび家庭教師での指導も、それらの対応したものにならざるを得ないので、進学校の生徒さんの場合、「学校の授業のフォロー」「定期テスト対策」だとしても、内容は結局大学受験レベルになります。
それだけでなく、志望校が明確ではないとしても、進学校の生徒さん本人や親御さんは普通は、「どこかの大学には行く」ことを想定していると思います。ならば、そのために必要なことをやる必要があります。
だから、基本的には進学校の3年生は「大学受験生コース」としています。

もちろん、これに当てはまらないケースもあります。
進学校だからといって100%全員が大学に行くとも限りません。就職や専門学校、その他の進路を選ぶ人もいると思います。
そういう場合は、「大学受験生」ではないので、「高校3年生コース」としています。


ちなみに、「大学受験は3年になってから対策したのでは遅い」とも言われますし、事実、中には高校1年のうちから、「大学受験生コースでビシバシお願いします」というご依頼をいただくこともあります。
そういったご要望をいただいた場合は、大学受験までの範囲で、学校の授業のレベルを超えた内容を、随時織り交ぜて指導しています。
「定期テストではたぶん出ないけど、大学受験では、こんなのも出ることがあるからやってみよう!」というイメージです。
教材も、生徒の状況に合わせてではありますが、大学受験生向けの教材を1年のうちから採用することもあります。

どんなコースでどんな授業をやっているか、つかみにくい面も多々あると思いますので、他にもご質問等ございましたら、このブログをご覧の皆様も、お気軽にご質問ください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 23:18| Comment(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月09日

英語のメール添削について

英語のネット添削について、高校生のお子さんをお持ちの親御さんからご質問いただきました。ここでも簡単にご紹介しておきます。
メール添削でも、お手元の問題集・参考書や「やり直しの中学英語を完成させる本」などを用いて、英文法・英文解釈の指導を行っています。

学校の教科書・ワークや、TOEIC、英検などの問題集を用いてもかまいません。ご自身の英語力や目標に合わせて、何を使うかは相談の上決めていきます。

通常の英文法・英文解釈の指導の他に、英文メールでのやりとりを行うことも可能です。「英語をやり直したい」という社会人の方などから、「英語を実際に使いながら練習したい」というご依頼をいただくこともあります。

英文メールでのやりとりを行う場合も、必要に応じて、英文法・英文解釈の出題をしたり、いただいたメールの添削や解説をすることができます。
最終的には、「英語で数学を勉強する」などができるレベルを目指すことが可能です。

英語のメール添削についても、まずはお気軽にお問い合わせください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 11:40| Comment(0) | えまじゅく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN