高校化学(用語)「合成繊維」
★合成繊維(synthetic fiber)
・単量体を多数重合させて得られる重合体で、糸状に成型して利用される合成高分子を合成繊維という。
・ナイロンなどのポリアミド、PETなどのポリエステル、アクリル繊維など様々な種類がある。
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
ポリアミド、ポリエステル、アクリル繊維、ビニロン
天然繊維、再生繊維、半合成繊維
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年08月06日
2022年08月05日
高校化学(用語)「アセテート」
高校化学(用語)「アセテート」
★アセテート(acetate)
・主にアセチルセルロースを原料とする半合成繊維で、絹に似た光沢と肌触りがある。
・本来は酢酸塩や酢酸エステルの総称。
アセテートテープは優れものです!
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
合成繊維、天然繊維、再生繊維、半合成繊維
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★アセテート(acetate)
・主にアセチルセルロースを原料とする半合成繊維で、絹に似た光沢と肌触りがある。
・本来は酢酸塩や酢酸エステルの総称。
アセテートテープは優れものです!
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
合成繊維、天然繊維、再生繊維、半合成繊維
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年08月01日
高校化学「高分子化合物」糖類に関する正誤問題
高校化学「高分子化合物」糖類に関する正誤問題
■問題
次の記述のうち、誤りを含むものを一つ選べ。
@グリコーゲンは、多数のグルコースが縮合した構造をもつ。
Aグルコースは、水溶液中で環状構造と鎖状構造の平衡状態にある。
Bアミロースは、アミロペクチンより枝分かれ構造が多い。
CDNAの糖部分は、RNAの糖部分とは異なる構造をもつ。
D核酸は、窒素を含む環状構造の塩基をもつ。
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
誤りを含むものはB
アミロペクチンは枝分かれ構造が多い構造をしていますね。
他の選択肢は全て正しいです。
ちなみに、DNAはデオキシリボ核酸、RNAはリボ核酸で、糖構造はそれぞれデオキシリボース、リボースです。
◆関連項目
グルコース、グリコーゲン、アミロース、アミロペクチン、核酸
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問題
次の記述のうち、誤りを含むものを一つ選べ。
@グリコーゲンは、多数のグルコースが縮合した構造をもつ。
Aグルコースは、水溶液中で環状構造と鎖状構造の平衡状態にある。
Bアミロースは、アミロペクチンより枝分かれ構造が多い。
CDNAの糖部分は、RNAの糖部分とは異なる構造をもつ。
D核酸は、窒素を含む環状構造の塩基をもつ。
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
誤りを含むものはB
アミロペクチンは枝分かれ構造が多い構造をしていますね。
他の選択肢は全て正しいです。
ちなみに、DNAはデオキシリボ核酸、RNAはリボ核酸で、糖構造はそれぞれデオキシリボース、リボースです。
◆関連項目
グルコース、グリコーゲン、アミロース、アミロペクチン、核酸
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月30日
高校化学(用語)「単量体」
高校化学(用語)「単量体」
★単量体(monomer)
重合体をつくる単位となる物質を単量体(モノマー)という。
例えば、ポリスチレンは多数のスチレンが重合してできた高分子化合物で、スチレンが単量体でポリスチレンが重合体です。
次々と結合して大きな分子を作るので、二重結合や三重結合を持つ様々な物質が単量体となります。
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
重合、重合体
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★単量体(monomer)
重合体をつくる単位となる物質を単量体(モノマー)という。
例えば、ポリスチレンは多数のスチレンが重合してできた高分子化合物で、スチレンが単量体でポリスチレンが重合体です。
次々と結合して大きな分子を作るので、二重結合や三重結合を持つ様々な物質が単量体となります。
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
重合、重合体
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月28日
高校化学(用語)「重合」「重合体」
高校化学(用語)「重合」「重合体」
★重合(polymerization)
★重合体(polymer)
単位化合物(単量体)が連続的に多数結合してできた化合物を重合体という。
重合体をつくる化学反応を重合という。
例えばナイロン66は、アジピン酸とヘキサメチレンジアミンが縮合重合してできていますね。
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
単量体
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★重合(polymerization)
★重合体(polymer)
単位化合物(単量体)が連続的に多数結合してできた化合物を重合体という。
重合体をつくる化学反応を重合という。
例えばナイロン66は、アジピン酸とヘキサメチレンジアミンが縮合重合してできていますね。
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
単量体
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月27日
高校化学「高分子化合物」繊維の原料A
高校化学「高分子化合物」繊維の原料A
■問題
次の繊維を合成するときに用いる物質を下の語群から全て選べ。
(3) アクリル繊維
(4) ビニロン
<語群>
ホルムアルデヒド、無水酢酸、アジピン酸、アクリロニトリル、酢酸ビニル、エチレングリコール、ヘキサメチレンジアミン、セルロース、テレフタル酸
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
(3) アクリル繊維
アクリル繊維はいくつもの種類があるが、主にアクリロニトリルの付加重合で合成されます。
(4) ビニロン
酢酸ビニルを付加重合してポリ酢酸ビニルを得る。
→ポリ酢酸ビニルを加水分解してポリビニルアルコールを得る。
→ポリビニルアルコールにホルムアルデヒドを反応させ、一部をアセタール化する。
という過程で合成されます。
前の問題に戻る→ナイロン66など
◆関連項目
アクリル繊維、ビニロン
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問題
次の繊維を合成するときに用いる物質を下の語群から全て選べ。
(3) アクリル繊維
(4) ビニロン
<語群>
ホルムアルデヒド、無水酢酸、アジピン酸、アクリロニトリル、酢酸ビニル、エチレングリコール、ヘキサメチレンジアミン、セルロース、テレフタル酸
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
(3) アクリル繊維
アクリル繊維はいくつもの種類があるが、主にアクリロニトリルの付加重合で合成されます。
(4) ビニロン
酢酸ビニルを付加重合してポリ酢酸ビニルを得る。
→ポリ酢酸ビニルを加水分解してポリビニルアルコールを得る。
→ポリビニルアルコールにホルムアルデヒドを反応させ、一部をアセタール化する。
という過程で合成されます。
前の問題に戻る→ナイロン66など
◆関連項目
アクリル繊維、ビニロン
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月26日
高校化学「高分子化合物」繊維の原料@
高校化学「高分子化合物」繊維の原料@
■問題
次の繊維を合成するときに用いる物質を下の語群から全て選べ。
(1) ナイロン66
(2) ポリエチレンテレフタレート
<語群>
ホルムアルデヒド、無水酢酸、アジピン酸、アクリロニトリル、酢酸ビニル、エチレングリコール、ヘキサメチレンジアミン、セルロース、テレフタル酸
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
(1) ナイロン66
ナイロン66は、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸の縮合重合で合成されます。
(2) ポリエチレンテレフタレート
ポリエチレンテレフタレート(PET)は、テレフタル酸とエチレングリコールの縮合重合で合成されます。
次の問題→アクリル繊維など
◆関連項目
ナイロン66、ポリエチレンテレフタレート
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問題
次の繊維を合成するときに用いる物質を下の語群から全て選べ。
(1) ナイロン66
(2) ポリエチレンテレフタレート
<語群>
ホルムアルデヒド、無水酢酸、アジピン酸、アクリロニトリル、酢酸ビニル、エチレングリコール、ヘキサメチレンジアミン、セルロース、テレフタル酸
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
(1) ナイロン66
ナイロン66は、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸の縮合重合で合成されます。
(2) ポリエチレンテレフタレート
ポリエチレンテレフタレート(PET)は、テレフタル酸とエチレングリコールの縮合重合で合成されます。
次の問題→アクリル繊維など
◆関連項目
ナイロン66、ポリエチレンテレフタレート
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月24日
高校化学(用語)「アクリル繊維」
高校化学(用語)「アクリル繊維」
★アクリル繊維(acrylic fiber)
・アクリロニトリルを主原料とした合成繊維。一般には、アクリロニトリルとアクリル酸メチルを共重合させて製造する。
・軽く、やわらかい。保湿性がよい。
・衣類、毛布、カーペットなどに使われている。
アクリル繊維でできたフェルトです。
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
重合
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★アクリル繊維(acrylic fiber)
・アクリロニトリルを主原料とした合成繊維。一般には、アクリロニトリルとアクリル酸メチルを共重合させて製造する。
・軽く、やわらかい。保湿性がよい。
・衣類、毛布、カーペットなどに使われている。
アクリル繊維でできたフェルトです。
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
重合
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校化学(用語)「ビニロン」
高校化学(用語)「ビニロン」
★ビニロン(vinylon)
・酢酸ビニルを原料にして、ポリ酢酸ビニルを経て、ポリビニルアルコールをアセタール化してつくられる合成繊維。
・高強度で適度な吸湿性をもつ。
・レインコートやロープ、包装材などに用いられている。
ビニロンを用いた商品にはこのようなものがあります。
◆関連項目
エステル
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ビニロン(vinylon)
・酢酸ビニルを原料にして、ポリ酢酸ビニルを経て、ポリビニルアルコールをアセタール化してつくられる合成繊維。
・高強度で適度な吸湿性をもつ。
・レインコートやロープ、包装材などに用いられている。
ビニロンを用いた商品にはこのようなものがあります。
◆関連項目
エステル
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月15日
高校化学「高分子化合物」繊維の特徴D
高校化学「高分子化合物」繊維の特徴D
■問題
次の特徴をもつ繊維を語群から選べ。
セルロースからなる再生繊維で、光沢があり、吸湿性に富む。
<語群>
羊毛、木綿、アクリル繊維、ビスコースレーヨン、ポリエチレンテレフタレート、ビニロン、ナイロン66
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
「セルロースからなる再生繊維」なので、選択肢の中ではビスコースレーヨンが当てはまります。
木材から得られるセルロースを化学的に処理して、もとのセルロースと同じ構造をもつ再生セルロース繊維としたものが、ビスコースレーヨンです。レーヨンは人絹ともいいます。
再生繊維としては、銅アンモニアレーヨンも有名です。
最初の問題(1/5)
◆関連項目
セルロース、ビスコースレーヨン
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問題
次の特徴をもつ繊維を語群から選べ。
セルロースからなる再生繊維で、光沢があり、吸湿性に富む。
<語群>
羊毛、木綿、アクリル繊維、ビスコースレーヨン、ポリエチレンテレフタレート、ビニロン、ナイロン66
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
「セルロースからなる再生繊維」なので、選択肢の中ではビスコースレーヨンが当てはまります。
木材から得られるセルロースを化学的に処理して、もとのセルロースと同じ構造をもつ再生セルロース繊維としたものが、ビスコースレーヨンです。レーヨンは人絹ともいいます。
再生繊維としては、銅アンモニアレーヨンも有名です。
最初の問題(1/5)
◆関連項目
セルロース、ビスコースレーヨン
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月14日
高校化学「高分子化合物」繊維の特徴C
高校化学「高分子化合物」繊維の特徴C
■問題
次の特徴をもつ繊維を語群から選べ。
表面にクチクラがあるため保湿性に富むが、塩基に弱い。
<語群>
羊毛、木綿、アクリル繊維、ビスコースレーヨン、ポリエチレンテレフタレート、ビニロン、ナイロン66
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
「クチクラ」とはいわゆる「キューティクル」のことで、キューティクルはシャンプーやリンスのCMなどでよく耳にしますね。
クチクラがあることで、繊維の表面で水滴などを弾いて繊維を保護しています。
様々な生物が体表を保護する物質として分泌しています。
ということでこの問題はつまり、生物の体毛を選ぶ。と考えて、羊毛が当てはまります。
次の問題(5/5)
◆関連項目
クチクラ
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問題
次の特徴をもつ繊維を語群から選べ。
表面にクチクラがあるため保湿性に富むが、塩基に弱い。
<語群>
羊毛、木綿、アクリル繊維、ビスコースレーヨン、ポリエチレンテレフタレート、ビニロン、ナイロン66
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
「クチクラ」とはいわゆる「キューティクル」のことで、キューティクルはシャンプーやリンスのCMなどでよく耳にしますね。
クチクラがあることで、繊維の表面で水滴などを弾いて繊維を保護しています。
様々な生物が体表を保護する物質として分泌しています。
ということでこの問題はつまり、生物の体毛を選ぶ。と考えて、羊毛が当てはまります。
次の問題(5/5)
◆関連項目
クチクラ
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月13日
高校化学「高分子化合物」繊維の特徴B
高校化学「高分子化合物」繊維の特徴B
■問題
次の特徴をもつ繊維を語群から選べ。
ヒドロキシ基の一部が残っているため、適度な吸湿性をもつ。強度が大きい。
<語群>
羊毛、木綿、アクリル繊維、ビスコースレーヨン、ポリエチレンテレフタレート、ビニロン、ナイロン66
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
「ヒドロキシ基の一部が残っている」ことから、ポリビニルアルコールをアセタール化したビニロンだと推定します。
同一炭素原子にエーテル結合が2つある化合物をアセタールといいます。
ビニロンは高強度で、適度な吸湿性をもつ合成繊維です。
次の問題(4/5)
◆関連項目
ビニロン、アセタール
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問題
次の特徴をもつ繊維を語群から選べ。
ヒドロキシ基の一部が残っているため、適度な吸湿性をもつ。強度が大きい。
<語群>
羊毛、木綿、アクリル繊維、ビスコースレーヨン、ポリエチレンテレフタレート、ビニロン、ナイロン66
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
「ヒドロキシ基の一部が残っている」ことから、ポリビニルアルコールをアセタール化したビニロンだと推定します。
同一炭素原子にエーテル結合が2つある化合物をアセタールといいます。
ビニロンは高強度で、適度な吸湿性をもつ合成繊維です。
次の問題(4/5)
◆関連項目
ビニロン、アセタール
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月12日
高校化学「高分子化合物」繊維の特徴A
高校化学「高分子化合物」繊維の特徴A
■問題
次の特徴をもつ繊維を語群から選べ。
多数のエステル結合をもつ合成繊維で、熱や摩擦には強いが、帯電しやすい。
<語群>
羊毛、木綿、アクリル繊維、ビスコースレーヨン、ポリエチレンテレフタレート、ビニロン、ナイロン66
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
「多数のエステル結合をもつ」ので、ポリエステルの一種であることがわかります。
「熱や摩擦に強い」「帯電しやすい」という特徴があるのは、語群の中では・・・
ポリエチレンテレフタレート(ポリエチレンテレフタラート)です。
次の問題(3/5)
◆関連項目
ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問題
次の特徴をもつ繊維を語群から選べ。
多数のエステル結合をもつ合成繊維で、熱や摩擦には強いが、帯電しやすい。
<語群>
羊毛、木綿、アクリル繊維、ビスコースレーヨン、ポリエチレンテレフタレート、ビニロン、ナイロン66
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
「多数のエステル結合をもつ」ので、ポリエステルの一種であることがわかります。
「熱や摩擦に強い」「帯電しやすい」という特徴があるのは、語群の中では・・・
ポリエチレンテレフタレート(ポリエチレンテレフタラート)です。
次の問題(3/5)
◆関連項目
ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校化学「高分子化合物」繊維の特徴@
高校化学「高分子化合物」繊維の特徴@
■問題
次の特徴をもつ繊維を語群から選べ。
アミド結合を多数もつ合成繊維で、摩擦に強く、弾力性に富むが、熱に弱い。
<語群>
羊毛、木綿、アクリル繊維、ビスコースレーヨン、ポリエチレンテレフタレート、ビニロン、ナイロン66
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
まず「アミド結合を多数もつ」ので、この繊維はポリアミドです。
そして「摩擦に強く、弾力性富む。熱に弱い」という特徴を持っています。
このような特徴を持つポリアミドは、ナイロン66です。
次の問題(2/5)
◆関連項目
ナイロン66、ポリアミド
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問題
次の特徴をもつ繊維を語群から選べ。
アミド結合を多数もつ合成繊維で、摩擦に強く、弾力性に富むが、熱に弱い。
<語群>
羊毛、木綿、アクリル繊維、ビスコースレーヨン、ポリエチレンテレフタレート、ビニロン、ナイロン66
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
まず「アミド結合を多数もつ」ので、この繊維はポリアミドです。
そして「摩擦に強く、弾力性富む。熱に弱い」という特徴を持っています。
このような特徴を持つポリアミドは、ナイロン66です。
次の問題(2/5)
◆関連項目
ナイロン66、ポリアミド
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月11日
高校化学(用語)「アラミド繊維」
高校化学(用語)「アラミド繊維」
★アラミド繊維(aramid fiber)
・強度が大きく、弾力性・耐熱性にすぐれたポリアミド。
・アラミド繊維の一例として、テレフタル酸ジクロリドClOC−C6H4−COClとp-フェニレンジアミンH2N−C6H4−NH2とを縮合重合させると、p-フェニレンテレフタルアミドという化合物になる。
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
ポリアミド
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★アラミド繊維(aramid fiber)
・強度が大きく、弾力性・耐熱性にすぐれたポリアミド。
・アラミド繊維の一例として、テレフタル酸ジクロリドClOC−C6H4−COClとp-フェニレンジアミンH2N−C6H4−NH2とを縮合重合させると、p-フェニレンテレフタルアミドという化合物になる。
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
ポリアミド
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月05日
高校化学(用語)「ナイロン6」
高校化学(用語)「ナイロン6」
★ナイロン6(nylon 6)
・カプロラクタムの開環重合により合成されるポリアミド。
・弾力性に富み、摩擦に強い。
ナイロン66との類似点・相違点も把握しておくと良いでしょう!
ナイロン66はこちら
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
ポリアミド
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ナイロン6(nylon 6)
・カプロラクタムの開環重合により合成されるポリアミド。
・弾力性に富み、摩擦に強い。
ナイロン66との類似点・相違点も把握しておくと良いでしょう!
ナイロン66はこちら
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
ポリアミド
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月02日
高校化学(用語)「ナイロン66」
高校化学(用語)「ナイロン66」
★ナイロン66(nylon 66)
・ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸の縮合重合によるポリアミド。
・弾力性に富み、摩擦に強い。
・吸湿性に乏しく、熱に弱い。
ヘキサメチレンジアミンはH2N−(CH2)6−NH2
アジピン酸はHOOC−(CH2)4−COOH
で、この−NH2と−COOHからH2Oが取れて余った腕同士が結びつき、アミド結合−CO−NH−ができます。
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
ナイロン6、ポリアミド
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ナイロン66(nylon 66)
・ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸の縮合重合によるポリアミド。
・弾力性に富み、摩擦に強い。
・吸湿性に乏しく、熱に弱い。
ヘキサメチレンジアミンはH2N−(CH2)6−NH2
アジピン酸はHOOC−(CH2)4−COOH
で、この−NH2と−COOHからH2Oが取れて余った腕同士が結びつき、アミド結合−CO−NH−ができます。
↓↓有機化学を含むいわゆる「発展化学」を短期間でおさらいするのにおすすめです!↓↓
短期攻略 大学入学共通テスト 化学
◆関連項目
ナイロン6、ポリアミド
高分子化合物
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年07月01日
高校化学「高分子化合物」ポリエステル
高校化学「高分子化合物」ポリエステル
■問題
空欄に適語を入れてください。
・ポリエステル(polyester)
多数の(@)によって連なった合成高分子をポリエステルという。最も代表的なポリエステルは、飲料のボトルなどに使用されているポリエチレンテレフタラートであり、(A)と(B)の2種類の(C)重合で合成される。
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
@エステル、Aテレフタル酸、Bエチレングリコール、C縮合
多数のエステル結合によって連なった合成高分子をポリエステルという。最も代表的なポリエステルは、飲料のボトルなどに使用されているポリエチレンテレフタラートであり、テレフタル酸とエチレングリコールの2種類の縮合重合で合成される。
◆関連項目
ナイロン66、ナイロン6、ポリエチレンテレフタレート
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問題
空欄に適語を入れてください。
・ポリエステル(polyester)
多数の(@)によって連なった合成高分子をポリエステルという。最も代表的なポリエステルは、飲料のボトルなどに使用されているポリエチレンテレフタラートであり、(A)と(B)の2種類の(C)重合で合成される。
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
@エステル、Aテレフタル酸、Bエチレングリコール、C縮合
多数のエステル結合によって連なった合成高分子をポリエステルという。最も代表的なポリエステルは、飲料のボトルなどに使用されているポリエチレンテレフタラートであり、テレフタル酸とエチレングリコールの2種類の縮合重合で合成される。
◆関連項目
ナイロン66、ナイロン6、ポリエチレンテレフタレート
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校化学「高分子化合物」ポリアミド
高校化学「高分子化合物」ポリアミド
■問題
空欄に適語を入れてください。
・ポリアミド(polyamide)
多数の(@)によって連なった合成高分子をポリアミドという。最も代表的なポリアミドは、(A)と(B)から合成されるナイロン66である。他には、カプロラクタムから合成される(C)や、アラミド繊維などがある。
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
@アミド結合、Aヘキサメチレンジアミン、Bアジピン酸、Cナイロン6
多数のアミド結合によって連なった合成高分子をポリアミドという。最も代表的なポリアミドは、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸から合成されるナイロン66である。他には、カプロラクタムから合成されるナイロン6や、アラミド繊維などがある。
◆関連項目
ナイロン66、ナイロン6、アラミド繊維
ポリエステル
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■問題
空欄に適語を入れてください。
・ポリアミド(polyamide)
多数の(@)によって連なった合成高分子をポリアミドという。最も代表的なポリアミドは、(A)と(B)から合成されるナイロン66である。他には、カプロラクタムから合成される(C)や、アラミド繊維などがある。
大学受験を見据えた日々の学習におすすめの問題集です。
化学の良問問題集[化学基礎・化学]
■解答
@アミド結合、Aヘキサメチレンジアミン、Bアジピン酸、Cナイロン6
多数のアミド結合によって連なった合成高分子をポリアミドという。最も代表的なポリアミドは、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸から合成されるナイロン66である。他には、カプロラクタムから合成されるナイロン6や、アラミド繊維などがある。
◆関連項目
ナイロン66、ナイロン6、アラミド繊維
ポリエステル
高分子化合物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2022年06月26日
高校化学(用語)「脂肪酸」
高校化学(用語)「脂肪酸」
★脂肪酸(fatty acid)
・長鎖炭化水素の1価のカルボン酸を脂肪酸といい、その中でも炭素数が多く、分子量が大きいものを高級脂肪酸という。
・単結合のみで炭素鎖が構成されているものを飽和脂肪酸という。ミリスチン酸C13H27COOH、パルミチン酸C15H31COOH、ステアリン酸C17H35COOHなど。
・炭素鎖に二重結合や三重結合をもつものを不飽和脂肪酸という。オレイン酸C17H33COOH,リノール酸C17H31COOH,リノレン酸C17H29COOHなど。
ちなみに、高級脂肪酸とグリセリンのエステルが油脂であり、高級脂肪酸の塩からなる界面活性剤がセッケンです。
グリセリン100mL
◆関連項目
グリセリン、油脂、エステル
脂肪族炭化水素
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★脂肪酸(fatty acid)
・長鎖炭化水素の1価のカルボン酸を脂肪酸といい、その中でも炭素数が多く、分子量が大きいものを高級脂肪酸という。
・単結合のみで炭素鎖が構成されているものを飽和脂肪酸という。ミリスチン酸C13H27COOH、パルミチン酸C15H31COOH、ステアリン酸C17H35COOHなど。
・炭素鎖に二重結合や三重結合をもつものを不飽和脂肪酸という。オレイン酸C17H33COOH,リノール酸C17H31COOH,リノレン酸C17H29COOHなど。
ちなみに、高級脂肪酸とグリセリンのエステルが油脂であり、高級脂肪酸の塩からなる界面活性剤がセッケンです。
グリセリン100mL
◆関連項目
グリセリン、油脂、エステル
脂肪族炭化水素
江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなヤツです

年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN
