2020年10月11日

高校地学「震度とマグニチュード」

高校地学「震度とマグニチュード」

◆問題

(@)の強さを表す数値を震度といい、日本では気象庁が10段階の階級を定めている。普通は震源に近いほど震度は大きい。また、地震によって放出される(A)の大きさを表す値をマグニチュードという。マグニチュードが2大きくなるとエネルギーは(B)倍になる。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@地震動,Aエネルギー,B1000

地震動の強さを表す数値を震度といい、日本では気象庁が10段階の階級を定めている。普通は震源に近いほど震度は大きい。また、地震によって放出されるエネルギーの大きさを表す値をマグニチュードという。マグニチュードが2大きくなるとエネルギーは1000倍になる。


関連問題
地震の発生と断層プレートの分布と運動火山の分布


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 07:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月08日

高校地学「地震の発生と断層」

高校地学「地震の発生と断層」

◆問題

プレート運動や火山活動による力によって、地下の岩盤が破壊されると、断層が生じ、地震が発生する。最初に岩石が崩壊したところを(@)といい、(A)の直上の地表の点を(A)という。このとき生じた断層を(B)、(B)の一部が地表に現れたものを地震断層という。



★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@震源,A震央,B震源断層

プレート運動や火山活動による力によって、地下の岩盤が破壊されると、断層が生じ、地震が発生する。最初に岩石が崩壊したところを震源といい、震源の直上の地表の点を震央という。このとき生じた断層を震源断層震源断層の一部が地表に現れたものを地震断層という。


実物モデルを使うと、褶曲や断層を理解しやすいです。



関連問題
プレートの分布と運動火山の分布


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 22:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月07日

高校地学「島弧−海溝系の火山」

高校地学「島弧−海溝系の火山」

◆問題

島弧−海溝系には、(@)質マグマによる火山が多く、様々な性質をもったマグマが噴出する。マグマができるためには、(A)プレートが一定の深さまで沈み込む必要があるため、火山は海溝から100〜300km(B)側でなければ発生しない。島弧−海溝系で、最も海溝に近い火山を連ねた線を(C)という。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@安山岩,A海洋,B大陸,C火山前線(火山フロント)

島弧−海溝系には、安山岩質マグマによる火山が多く、様々な性質をもったマグマが噴出する。マグマができるためには、海洋プレートが一定の深さまで沈み込む必要があるため、火山は海溝から100〜300km大陸側でなければ発生しない。島弧−海溝系で、最も海溝に近い火山を連ねた線を火山前線(火山フロント)という。


安山岩でグラスを作った人もいるそうですね!



関連問題
火成岩の種類@火成岩の造岩鉱物マグマの性質と噴火様式

江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月06日

高校地学「海嶺・ホットスポット上の火山」

高校地学「海嶺・ホットスポット上の火山」

◆問題

海嶺では(@)質マグマが噴出している。海中で噴出したマグマによって(A)がつくられる。

ホットスポットでは、(@)質マグマが噴出していて、海洋プレート上に火山島をつくる。(B)が移動してもホットスポットは移動しない。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@玄武岩,A枕状溶岩,Bプレート

海嶺では玄武岩質マグマが噴出している。海中で噴出したマグマによって枕状溶岩がつくられる。

ホットスポットでは、玄武岩質マグマが噴出していて、海洋プレート上に火山島をつくる。プレートが移動してもホットスポットは移動しない。


玄武岩は例えばこんなものです。



関連問題
火成岩の種類@火成岩の造岩鉱物マグマの性質と噴火様式

江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月05日

高校地学「火成岩の種類A」

高校地学「火成岩の種類A」

◆問題

火成岩に関する次の表の空欄に適語を入れよ。

―――――――――――――――――――――――――――――
|SiO2% |   〜45|45〜52 |52〜66 |66〜   |
―――――――――――――――――――――――――――――
|岩石の種類|超苦鉄質岩|苦鉄質岩|中間質岩|珪長質岩 |
―――――――――――――――――――――――――――――
| 火山岩 | −−  |玄武岩 |安山岩 |@・流紋岩|
―――――――――――――――――――――――――――――
| 深成岩 |かんらん岩| A  | B  |花こう岩 |
―――――――――――――――――――――――――――――


火成岩の種類@と行き来して練習してみてください。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@デーサイト,A斑れい岩,B閃緑岩

―――――――――――――――――――――――――――――
|SiO2% |   〜45|45〜52 |52〜66 |66〜   |
―――――――――――――――――――――――――――――
|岩石の種類|超苦鉄質岩|苦鉄質岩|中間質岩|珪長質岩 |
―――――――――――――――――――――――――――――
| 火山岩 | −−  |玄武岩 |安山岩 |デーサイト・流紋岩|
―――――――――――――――――――――――――――――
| 深成岩 |かんらん岩|斑れい岩|閃緑岩 |花こう岩 |
―――――――――――――――――――――――――――――


この図では「酸性岩(珪長質)」に書きましたが、デーサイトは安山岩と流紋岩の中間の性質をもつ火山岩です。
また、この表で右にある岩石ほど白っぽくなります。例えば花崗岩は石材としても用いられているアレです。


こういったものは、やはり実物を見てみると印象に残って覚えやすいです。手触りや微妙な色の違いなどもわかります。



関連問題
火成岩の種類@火成岩の造岩鉱物マグマの性質と噴火様式


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 09:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月01日

高校地学「火成岩の造岩鉱物」

高校地学「火成岩の造岩鉱物」

◆問題

火成岩の造岩鉱物は、SiO2が少ない順に並べると、おおむね以下の表のようになる。
―――――――――――――――――――――――
|有色鉱物|かんらん石,(@),角閃石,黒雲母|
|無色鉱物|斜長石,(A),石英       |
―――――――――――――――――――――――


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@輝石,Aカリ長石

火成岩の造岩鉱物は、SiO2が少ない順に並べると、おおむね以下の表のようになる。
―――――――――――――――――――――――
|有色鉱物|かんらん石,輝石,角閃石,黒雲母|
|無色鉱物|斜長石,カリ長石,石英     |
―――――――――――――――――――――――


火成岩の造岩鉱物は、おおまかに見ると、火成岩の種類の表と対応していることを理解しておくとよいと思います。
――――――――――――――――――――――――――
|SiO2% |   〜45|45〜52 |52〜66|66〜 |
――――――――――――――――――――――――――
|岩石の種類|超塩基性岩|塩基性岩|中性岩|酸性岩|
――――――――――――――――――――――――――
| 火山岩 | −−  |玄武岩 |安山岩|デーサイト・流紋岩|
――――――――――――――――――――――――――
| 深成岩 |かんらん岩|斑れい岩|閃緑岩|花崗岩|
――――――――――――――――――――――――――


関連問題
火成岩の種類マグマの性質と噴火様式

江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 22:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月30日

高校地学「火成岩の種類@」

高校地学「火成岩の種類@」

◆問題

火成岩に関する次の表の空欄に適語を入れよ。

――――――――――――――――――――――――――
|SiO2% |   〜45|45〜52 |52〜66|66〜 |
――――――――――――――――――――――――――
|岩石の種類|超塩基性岩|塩基性岩|中性岩|酸性岩|
――――――――――――――――――――――――――
| 火山岩 | −−  | @  | A |デーサイト・流紋岩|
――――――――――――――――――――――――――
| 深成岩 |  B  |斑れい岩| C | D |
――――――――――――――――――――――――――

火成岩の種類Aと行き来して練習してみてください。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@玄武岩,A安山岩,Bかんらん岩,C閃緑岩,D花こう岩

――――――――――――――――――――――――――
|SiO2% |   〜45|45〜52 |52〜66|66〜 |
――――――――――――――――――――――――――
|岩石の種類|超塩基性岩|塩基性岩|中性岩|酸性岩|
――――――――――――――――――――――――――
| 火山岩 | −−  |玄武岩 |安山岩|デーサイト・流紋岩|
――――――――――――――――――――――――――
| 深成岩 |かんらん岩|斑れい岩|閃緑岩|花崗岩|
――――――――――――――――――――――――――


この図では「酸性岩(珪長質)」に書きましたが、デーサイトは安山岩と流紋岩の中間の性質をもつ火山岩です。
また、この表で右にある岩石ほど白っぽくなります。例えば花崗岩は石材としても用いられているアレです。


こういったものは、やはり実物を見てみると印象に残って覚えやすいです。手触りや微妙な色の違いなどもわかります。



関連問題
マグマの性質と噴火様式火山の分布プレートの分布と区分

江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 20:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校地学「火成岩」

高校地学「火成岩」

◆問題

空欄に適語を入れよ。

(@)が冷えて固まってできた岩石を火成岩といい、主に鉱物で構成される。岩石をつくる鉱物を造岩鉱物という。
地表や地下の浅いところで急速に冷えてできた火成岩を(A)といい、地下深くでゆっくりと冷えてできた火成岩を(B)という。
火成岩に含まれる(C)の割合が少ない順に、(D)、塩基性岩、中性岩、酸性岩に分類される。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@マグマ,A火山岩,B深成岩,CSiO2,D超塩基性岩(超苦鉄質岩)

マグマが冷えて固まってできた岩石を火成岩といい、主に鉱物で構成される。岩石をつくる鉱物を造岩鉱物という。
地表や地下の浅いところで急速に冷えてできた火成岩を火山岩といい、地下深くでゆっくりと冷えてできた火成岩を深成岩という。
火成岩に含まれるSiO2の割合が少ない順に、超塩基性岩、塩基性岩、中性岩、酸性岩に分類される。


「超塩基性岩→塩基性岩→中性岩→酸性岩」は「超苦鉄質岩→苦鉄質岩→中間質岩→珪長質岩」に対応しています。


関連問題
火成岩の種類、マグマの性質と噴火様式火山の分布プレートの分布と区分

江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 17:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月29日

高校地学「火山噴出物」

高校地学「火山噴出物」

◆問題

空欄に適語を入れよ。

火山噴出物には、火山ガス、(@)、溶岩があり、火山ガスの主成分は(A)である。(@)は、小さいものから順に、火山灰、(B)、火山岩塊に分類される。さらに、(@)うち紡錘形のものを(C)、多孔質で白っぽいものを軽石、多孔質で黒っぽいものを(D)という。

★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@火砕物,A水蒸気,B火山礫,C火山弾,Dスコリア

火山噴出物には、火山ガス、火砕物、溶岩があり、火山ガスの主成分は水蒸気である。火砕物は、小さいものから順に、火山灰、火山礫、火山岩塊に分類される。さらに、火砕物のうち紡錘形のものを火山弾、多孔質で白っぽいものを軽石、多孔質で黒っぽいものをスコリアという。


さらに、高温の火砕物と火山ガスが混じったものが山の斜面を下る現象を火砕流といいます。


関連問題
マグマの性質と噴火様式火山の分布プレートの分布と区分

江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 20:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月28日

高校地学「マグマの性質と噴火様式」

高校地学「マグマの性質と噴火様式」

◆問題

空欄に適語を入れよ。

(@)の一部が海面に出たアイスランドの火山や、プルームが上昇する(A)にあるハワイ島の火山は、(B)質のマグマで、比較的穏やかに噴出し、溶岩台地や(C)を形成している。これに対し、地中海のストロンボリ島は、(D)質のマグマで、2500年以上前から激しい噴火を続け、火砕物と溶岩が交互に重なった(E)を形成している。
このような、火山の噴火様式と形は(F)質マグマの含有割合に関連性がある。SiO2成分が多い(F)質マグマほど粘性が高くなり、激しい噴火をする。

★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@中央海嶺,Aホットスポット,B玄武岩,C盾状火山,D安山岩,E成層火山,F珪長

中央海嶺の一部が海面に出たアイスランドの火山や、プルームが上昇するホットスポットにあるハワイ島の火山は、玄武岩質のマグマで、比較的穏やかに噴出し、溶岩台地や盾状火山を形成している。これに対し、地中海のストロンボリ島は、安山岩質のマグマで、2500年以上前から激しい噴火を続け、火砕物と溶岩が交互に重なった成層火山を形成している。
このような、火山の噴火様式と形は珪長質マグマの含有割合に関連性がある。SiO2成分が多い珪長質マグマほど粘性が高くなり、激しい噴火をする。


玄武岩質マグマは粘性が低く、SiO2が少ないので、噴火は穏やかに流れ出るようになる。
流紋岩質マグマは粘性が高く、SiO2が少ないので、激しく爆発的な噴火をする。
というように対比して覚えると良いと思います。安山岩質マグマは玄武岩質と流紋岩質(珪長質)マグマの間の性質です。


関連問題
火山の分布プレートの分布と区分地球内部の区分プルーム


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 22:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月27日

高校地学「火山の分布」

高校地学「火山の分布」

◆問題

空欄に適語を入れよ。

世界の火山の分布は、日本を含む環太平洋地域のように海洋プレートが沈み込む(@)、海底の大山脈である(A)、ハワイなどの(B)の3つに分けられる。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@島弧−海溝系,A中央海嶺,Bホットスポット

世界の火山の分布は、日本を含む環太平洋地域のように海洋プレートが沈み込む島弧−海溝系、海底の大山脈である中央海嶺、ハワイなどのホットスポットの3つに分けられる

中央海嶺では、噴出したマグマは海底で枕状溶岩になります。


関連問題
プレートの分布と区分地球内部の区分プルーム


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 14:06| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月24日

高校地学「プレートの分布と運動」

高校地学「プレートの分布と運動」

◆問題

空欄に適語を入れよ。

プレートには海洋プレートと(@)があり、それぞれ1年間に(A)の速さで動いている。この動く速度は、ハワイ諸島−天皇海山列のような、プレートが(B)上を動くことにより列状に形成される火山島や海山の位置関係などから知ることができる。
海洋プレートは、(C)で(D)の物質がわき上がって生成し、両側へ広がり、海溝・トラフで地球内部に沈み込む。
(@)は地球内部に沈み込むことはない。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@大陸プレート,A数cm,Bホットスポット,C中央海嶺,Dアセノスフェア

プレートには海洋プレートと大陸プレートがあり、それぞれ1年間に数cmの速さで動いている。この動く速度は、ハワイ諸島−天皇海山列のような、プレートがホットスポット上を動くことにより列状に形成される火山島や海山の位置関係などから知ることができる。
海洋プレートは、中央海嶺アセノスフェアの物質がわき上がって生成し、両側へ広がり、海溝・トラフで地球内部に沈み込む。
大陸プレートは地球内部に沈み込むことはない。


プレートの動く速度は、海洋プレートの形成年代と中央海嶺からの距離で求めることもできます。


関連問題
火山の分布地球内部の区分プルーム地球の層構造


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 17:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月19日

高校地学「地球内部の区分」

高校地学「地球内部の区分」

◆問題

空欄に適語を入れよ。

地球の内部を硬さにもとづいて区分すると、地殻とマントル上層部からなる地球表層の硬い岩石層を(@)という。(@)は地域的に分割され、その一つ一つを(A)という。
(@)の下方数百kmのマントルを(B)という。(B)は固体だが、長期の間には対流する性質があり、大規模な柱状の上昇流・下降流を(C)という。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@リソスフェア,Aプレート,Bアセノスフェア,Cプルーム

地球の内部を硬さにもとづいて区分すると、地殻とマントル上層部からなる地球表層の硬い岩石層をリソスフェアという。リソスフェアは地域的に分割され、その一つ一つをプレートという。
リソスフェアの下方数百kmのマントルをアセノスフェアという。アセノスフェアは固体だが、長期の間には対流する性質があり、大規模な柱状の上昇流・下降流をプルームという。


地球内部を物質によって区分すると、地殻・マントル・核となります。


関連問題
プルーム地球の構成物質地球の層構造


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 10:10| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月17日

高校地学「地球の内部構造」「プルーム」

高校地学「プルーム」

◆問題

マントル内の巨大上昇流と巨大下降流を(@)という。中央海嶺やホットスポットでは、(A)の表面から地球の表面に向かうホットプルームがある。また、大陸の下では、プレートが沈み込んで上部マントルと下部マントルの境界でいったんたまった後、核の表面まで落ちる(B)がある。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@プルーム,A核,Bコールドプルーム

マントル内の巨大上昇流と巨大下降流をプルームという。中央海嶺やホットスポットでは、の表面から地球の表面に向かうホットプルームがある。また、大陸の下では、プレートが沈み込んで上部マントルと下部マントルの境界でいったんたまった後、核の表面まで落ちるコールドプルームがある。


コールドプルームでは上部マントルが核付近まで落ちて核と接している形になっています。


関連問題
地球の構成物質地球の層構造地球の大きさ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 11:08| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月16日

高校地学「地球の構成物質」

高校地学「地球の構成物質」

◆問題

地殻は火成岩・堆積岩・変成岩で構成されている。海洋地殻は主に(@)質の岩石で薄く、密度は比較的(A)。大陸地殻は主に(B)質の岩石で厚く、密度は比較的小さい。
マントルは深さが約(C)kmあり、地球の体積の約83%を占め、地殻より密度が大きい。深さ約670kmを境にかんらん岩質の岩石からなる(D)と(E)に区分される。
核の主成分は(F)で、外核は液体、内核は固体でできている。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@玄武岩,A大きい,B花こう岩,C2900,D上部マントル,E下部マントル,F鉄

地殻は火成岩・堆積岩・変成岩で構成されている。海洋地殻は主に玄武岩質の岩石で薄く、密度は比較的大きい。大陸地殻は主に花崗岩質の岩石で厚く、密度は比較的小さい。
マントルは深さが約2900kmあり、地球の体積の約83%を占め、地殻より密度が大きい。深さ約670kmを境にかんらん岩質の岩石からなる上部マントル下部マントルに区分される。
核の主成分はで、外核は液体、内核は固体でできている。


大陸地殻は30〜50km程度、海洋地殻は6〜8km程度の厚さがあります。中心に近い層ほど圧力が高いので密度の大きい物質で構成されていると理解しておくと覚えやすいと思います。


関連問題
地球の層構造「地球楕円体」「扁平率」地球の大きさ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高校地学「地球の層構造」

高校地学「地球の層構造」

◆問題

地球の内部は、表面から地殻、(@)、(A)、内核に区分される。地殻と(@)は岩石でできている。(A)と内核の主成分は(B)であり、(A)は液体である。地殻と(@)の境界は(C)と呼ばれる。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@マントル,A外核,B鉄,Cモホロビチッチ不連続面

地球の内部は、表面から地殻、マントル外核、内核に区分される。地殻とマントルは岩石でできている。外核と内核の主成分はであり、外核は液体である。地殻とマントルの境界はモホロビチッチ不連続面と呼ばれる。


モホロビチッチ不連続面は略して「モホ不連続面」とも呼ばれます。


関連問題
地球の構成物質、「地球楕円体」「扁平率」地球の大きさ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 09:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月15日

高校地学「地球楕円体」「扁平率」

高校地学「地球楕円体」「扁平率」

◆問題

地球は、自転による(@)のために、赤道半径の方が長くなっている。赤道半径と極半径をもつ楕円を(A)で回転させてできる回転楕円体を(B)という。赤道半径をa,極半径をbとすると、(B)の扁平率は(C)で求めることができる。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@遠心力,A自転軸,B地球楕円体,C(a−b)/a

地球は、自転による遠心力のために、赤道半径の方が長くなっている。赤道半径と極半径をもつ楕円を自転軸で回転させてできる回転楕円体を地球楕円体という。赤道半径をa,極半径をbとすると、地球楕円体の扁平率は(a−b)/aで求めることができる。


地球楕円体の扁平率は、約1/300です。


関連問題
地球の大きさ


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 09:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月09日

高校地学「地球の大きさ」2地点A,Bの緯度差が6°で、AB間の距離が700kmとする

高校地学「地球の大きさ」2地点A,Bの緯度差が6°で、AB間の距離が700kmとする

◆問題

地球上において、同一経線上の2地点A,Bの緯度差が6°で、AB間の距離が700kmとする。地球を完全な球であると仮定したとき、地球の円周の長さを求めよ。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

地球は実際は、赤道半径の方が極半径よりも大きいですが、この問題ではこの違いは無視して考えます。

「同一経線上のA,Bの緯度差が6°」ということは、地球の中心とA,Bを結んで扇形を作ると、その中心角は6°である。ということができます。

「A,B間の距離が700km」から、ABは上記の扇形の弧であり、これらを組み合わせると、

「中心角は6°、弧の長さ700kmの扇形と同じ半径の円の円周」を求めれば良いと考えることができますね!

扇形の弧の長さの公式より、「700=(円周)×6/360」だから、

(円周)=700×360/6
  =700×60
  =42000

よってこの問題で与えられた情報からは、地球の円周は42000kmであると推定することができます。

ちなみに、実際はこれよりもう少し短く、約4万kmです。


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 17:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月08日

高校地学「惑星の形成過程」

高校地学「惑星の形成過程」

◆問題

太陽系の惑星の形成について空欄に適語を入れてください。

太陽系の惑星は、(@)から誕生したため、公転面がほぼ同一平面上にあると考えられている。
(@)のガスや塵が吸着と合体を繰り返し、直径約10km程度の多数の(A)が形成され、(A)同士が衝突・合体を繰り返し、直径約1000km程度の原始惑星が誕生した。太陽から近い原始惑星は比較的小さくガスを集められず(B)になり、外側の原始惑星は質量が大きくガスを多量に集めて(C)になった。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@原始太陽系星雲,A微惑星,B地球型惑星,C木星型惑星

太陽系の惑星は、原始太陽系星雲から誕生したため、公転面がほぼ同一平面上にあると考えられている。
原始太陽系星雲のガスや塵が吸着と合体を繰り返し、直径約10km程度の多数の微惑星が形成され、微惑星同士が衝突・合体を繰り返し、直径約1000km程度の原始惑星が誕生した。太陽から近い原始惑星は比較的小さくガスを集められず地球型惑星になり、外側の原始惑星は質量が大きくガスを多量に集めて木星型惑星になった。


原始太陽系星雲は、約46億年前に、星間雲が回転しながら収縮して誕生した原始太陽のまわりに形成されたと考えられています。


◆関連問題
地球型惑星と木星型惑星太陽系を構成する天体銀河系の構造


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 12:00| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月06日

高校地学「地球型惑星と木星型惑星」

高校地学「地球型惑星と木星型惑星」

◆問題

空欄に適語を入れてください。

太陽系の惑星は、大きく2種類に分類できる。表面が(@)と呼ばれる岩石でできていて、中心部にはマントルや核がある惑星を(A)という。表面が水素や(B)の厚い気体で覆われ、密度が小さい惑星を(C)という。(C)は環(リング)や多数の(D)をもつ。


★★ お知らせ ★★

AE個別学習室(えまじゅく)水戸教室では、「大学入試共通テスト」の対策授業を行っています。現在、平日昼間に授業可能な既卒生・社会人を若干名募集しています。今年度の受験はもちろん、来年度の受験を目指して今から勉強をスタートするのもおすすめです!
従来のセンター試験や試行テストの内容を踏まえて、理系文系全科目の指導が可能です。
マンツーマンの授業なので「ゼロからのスタートの人は中学の復習から」「基本ができている人は応用問題の解き方中心に」など、ひとりひとりの状況に合わせて授業を行います。
適切な時期に適切な対策をすれば、どんな目標でも達成可能です。志望校を諦める前に、まずは一度ご相談ください。


◆解答解説

@地殻,A地球型惑星,Bヘリウム,C木星型惑星,D衛星

太陽系の惑星は、大きく2種類に分類できる。表面が地殻と呼ばれる岩石でできていて、中心部にはマントルや核がある惑星を地球型惑星という。表面が水素やヘリウムの厚い気体で覆われ、密度が小さい惑星を木星型惑星という。木星型惑星は環(リング)や多数の衛星をもつ。


太陽に近い4つの惑星(水星、金星、地球、火星)が地球型惑星、太陽から遠い4つの惑星(木星、土星、天王星、海王星)が木星型惑星です。


◆関連問題
惑星の形成過程太陽系を構成する天体銀河系の構造


江間淳の書籍はこちら
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
  最高級の指導を提供します!メール添削も好評です!

プロ家庭教師の江間です。    AE個別学習室(えまじゅく)
http://www.a-ema.com/k/     http://www.a-ema.com/j/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by えま at 22:54| Comment(0) | 高校地学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こんなヤツです
名前:江間淳
年齢:41
職業:プロ家庭教師、AE個別学習室(えまじゅく)代表、翻訳者
ウェブサイトURL:http://www.a-ema.com/
メールアドレス:j@a-ema.com
一言:アプリ、メルマガ、電子書籍提供中です。アマゾンやGooglePlayで「江間淳」で検索!
江間淳の書籍一覧 → http://amzn.to/2m9LTvN